今なら7日間無料体験実施中!

【完全版】英語リスニングが頭に残らない!?原因と対策を一挙公開

頭に残らないの記事サムネイル

ちゃんと英語が聞き取れたはずなのに、いまいち頭に残らず理解できないことが多いな…

英語のリスニング問題でしっかり聞き取れたはずなのに、解答できないことがある…

こんな悩みをお持ちではありませんか?

英語が聞き取れているはずなのに内容が頭に残らない、理解できないという人は意外と多いものです。

英語が頭に残らない原因をしっかりと把握し、それに対する対策を行っていけば、必ず英語のリスニング力は伸びていき、内容が頭に残るようになります。

本記事では

  • 英語リスニングが頭に残らない原因
  • 英語リスニングが頭に残らないときの対策
  • 英語リスニングのコツ

などをご紹介します。

この記事を読めば英語が頭に残らない…と悩んでいる人も、英語を聞き取り理解できるようになりますよ。

10分ほどで読めますので、ぜひご一読ください。

※シャドテンラボおよびシャドテンは、株式会社プログリットによって運営されています

LINE公式アカウントでリスニングTIPSをゲット!

リスニング力を飛躍的に向上させたい方へ。

当社のLINE公式アカウントでは、無料で『リスニング力を飛躍的に上げる英語学習法』のWebBOOKを配信しています。

シャドテンオリジナルWebBOOK
シャドテンオリジナルWebBOOK

また当LINEアカウントは登録するだけで、最新のリスニングTIPSやお得なクーポンを手に入れることができます。

リスニング力を飛躍的に向上させるチャンスとなるので、LINE公式アカウントに登録をご検討ください。

目次

英語リスニングが頭に残らない原因とは?

「英語リスニングが頭に残らない」と一言で言っても、その原因は様々です。まずは英語リスニングが頭に残らない主な原因を見ていきましょう。

そもそも聞こえていない

特に英語初心者に多い原因として「そもそも英語が聞こえていない」から「英語が頭に残らない」ことがあげられます。

英語がちゃんと聞き取れていると自分で思っていても、実は知っている単語やフレーズのみが部分的に聞こえているだけで「聞こえた気分」になってしまっているのです。

部分的にしか聞こえない、理解できていない状態では英文の全体を理解することはできません。

そのため内容がわからず、英語リスニングが頭に残らない状態になっていると言えます。

聞こえているが音にフォーカスしている

英語を聞き取ろうと英語の「音」にフォーカスしすぎるあまり、英語の音源を意味のあるものとして捉えられていないケースもよくあります。

例えば「They said they’ll be here in ten minutes.」という音源が聞こえてきたときに、頭の中で「they…said…they’ll be here… in ten… minutes」と音を拾うだけになってしまっている状態です。

「They said they’ll be here in ten minutes.」という音は聞こえているものの、「They said=彼らは言った」という意味のある語句として捉えられていない状態とも言えます。

これは英語の音を聞きとる力=「音声知覚」が不足していることが原因です。

音声知覚の処理速度が遅いため英語の音を追うことのみに必至になってしまい、内容理解が疎かになる=頭に残らない状態になってしまっています。

意味を追うのに必死になっている

意味が分からなければ、文章を初めから読み直すことのできるリーディング。一方のリスニングは、前に戻って聞き直すということができません。

そのため英語の語順のまま意味を理解することが非常に重要です。

英語リスニングができているはずなのに頭に残らない原因として、一文章ずつ頭の中で日本語の語順に直しながら聞いている状態になっていることが考えられます。

例えば「On my way to the elementary school that I had been attending for six years, I ran into a friend who I had known since childhood.(=私が6年間通っていた小学校へ向かう途中、子供のころから知っている友人に会った)」という文章。

単語のレベルもそれほど難しくなく、また文章構造も複雑ではありません。しかし日本語の語順に直してから理解使用とすると

2. that I had been attending for six years(=私が6年間通っていた)

  1. On my way to the elementary school(=小学校へ向かう途中)

4. who I had known since childhood.(=子供のころから知っている)

3. I ran into a friend (=友人に会った)

のように、本来であれば1→4で流れていくはずが、2→1→4→3のように後半の文章が終ってから前半の文章に戻るということを繰り返さなければなりません。

すべての文章を聞いてから内容を理解しようとしている、あるいは前半の文章を思い出して日本語に組み立て直そうとしている状態のため、意味を追うだけで精一杯になってしまっているのです。

そのため英文についていけず、英文の全体像がつかめなくなっており英語リスニングが頭に残らなくなってしまっています。

文法・単語不足

「文法・単語不足」が原因で英語リスニングが頭に残らない場合、2つのケースが考えられます。

まず1つ目は意識の問題です。

英語リスニング中にわからない単語や理解できない文法があると、ついそこが気になってしまうもの。そのため、わからない単語や文法以降の文章への意識がおそろかになってしまい、英語リスニングが頭に残らないケースです。

2つ目は単語・文法力不足ゆえに本来の意味を掴み損ねているケースです。

例えば「He hardly works (=彼はほとんど働かない)」という文章。

hardlyが「ほとんど~ない」という否定を意味するという文法知識がないと、「彼はハードに働く」と真逆の意味に捉えがちです。

本来の意味をしっかりと理解していないため、リスニングをしていくうちに全体像が理解できなくなり英語リスニングが頭に残らなくなってしまっているのです。

背景知識不足

日本語でも、難しい話や詳しく知らない話を理解するのは難しいもの。まして母国語ではない英語であれば尚更です。

英語を聞くとき100%聞こえない、あるいは理解できなくても、馴染みのある話題であればわからない所を知識で捕捉しながら内容を想像することができます。しかしその話題を良く知らない、そもそも前提がわからない状態の場合、想像で補うことは難しいものです。

背景知識が不足していると英語が聞こえても内容のイメージがつきづらく、頭に残りづらくなります

英語リスニングが頭に残らないときの対策法

英語リスニングが頭に残らない原因がわかったところで、ここからはその対策を見ていきましょう。自分の英語リスニングが頭に残らない原因を理解し対策をとることで、必ず英語は聞き取れるようになっていきますよ。

ディクテーションをしてどれくらい聞こえているか確かめる

ディクテーションは「聞こえた英語を一語一句書きとる」勉強方法で、自分がどの程度英語が聞こえているのか確認するのに、もっとも最適な方法です。英語リスニングが頭に残らないと悩んでいる人は、まず最初にディクテーションを行うことをおすすめします。

なぜならディクテーションを行うことで、そもそも聞こえていないのか、聞こえているけれど意味がわからないだけなのか…などの現状を正確に把握することができるからです。

ディクテーションの効果や正しいやり方についてはこちらの記事でご紹介していますので、ぜひ合わせてご覧ください。

シャドーイング(プロソディ)を実施する

英語リスニングが頭に残らない原因として、音を聞き取るのに必至になる余り意味を理解する余裕がないことがあげられます。

それを解決するのに有効なのがシャドーイング(プロソディ)です

リスニングのメカニズムは、英語の知識データをベースに音声知覚→意味理解で成り立ちます。

リスニングのメカニズムについて

英語の知識データは文法知識や英単語の意味や音の知識などの、いわば英語の基礎とも言えるものです。

それをベースに英語の音情報を単語に置き換え(=音声知覚)、聞き取った英語の意味を理解すること(=意味理解)で英語のリスニングができるようになります

例えば「ラナウェイ」と聞いたとき、「run」「away」と認識することが音声知覚、「逃げる」と理解することが意味理解です。

シャドーイングを行うことでこの「音声知覚」を自動化することができます

音声知覚が自動化されることで、音を聞き取るのに使い過ぎていたワーキングメモリ(脳内キャパシティ)を減らし、意味理解のほうに脳のキャパシティを使うことができるのです。

シャドーイングの効果や正しいやり方はこちらで詳しく説明していますので、ぜひご一読ください。

速読・多読を実施する

英語は聞き取れているしスクリプト(原稿)を見たらちゃんと理解できるのに、音声だけだとどうしても英語が頭に残らない…

その原因として日本語の語順に並び変えて理解しようとしている、あるいは英語の語順で理解出来ているけれどその処理速度が遅く、意味を追うだけで精一杯になっている可能性が考えられます

適切な対策として速読および多読がおすすめです。

速読とは英文を一定以上の速度で読むこと、多読とはたくさんの英文を読むことを意味します。

速読および多読をすることで、英語を英語の語順のままで早く理解できるようになります。

また速読・多読を通じて英単語や文法、表現を学ぶことができ、英語の知識データベースの充実にもつながりますよ。

速読・多読の効果を得るには「正しく」行うことが大切です。速読および多読のやり方はこちらで詳しく解説されているので、多読・速読を始める前に確認することをおすすめします。

知識データベースを増やす

英語リスニングの基礎となる文法や単語の知識といった知識データベースがなければ、音声知覚も意味理解も難しいです。

まずは知識データベースをしっかりと構築していきましょう。

英単語ならまずは1万語をインプットするのが目標です。英文法も少なくとも中学レベルのものはおさえておきたいもの。

英単語も英文法もちゃんとわかっているけれど、思い出すのに時間がかかる…そんな人は瞬間英作文を行ってください。

瞬間英作文とは、日本語の文章や表現を素早く英文に訳し声に出す英語学習法。

「英語の瞬発力」を鍛える学習法とも言え、知識データベースから素早く情報を引き出せるようになります。

結果として音声知覚・意味理解のスピードも上がっていきますよ。

多聴・多読を実施する

馴染みのない内容や知らない用語がでてくる文章は、日本語・英語関係なく理解しづらいもの。英語を聞いたときそのスクリプトを理解するためには、英語力の他にその内容に関する知識が必要です。

様々な分野の知識を増やすためにおすすめなのが多聴・多読です。

その際聞き流しをするのではなく、どんな内容だったのか全体像を掴むように努めましょう。また、知らない単語は聞き終わった後に調べて覚えることをおすすめします。

これらを続けることで色々な分野の英語に対応できるようになりますよ。

多聴のやり方はこちらで詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

英語リスニングが頭に残らないときのコツ

最後に英語が頭に残らないときの、リスニングのコツを見ていきましょう。

上記対策を行うことはもちろん大切ですが、コツを掴むことで各段に英語リスニングが頭に残りやすくなりますよ。

全体の内容にフォーカスする

英語リスニングを行うとき、「一語一句すべて聞き取る」必要はありません。全体の内容にフォーカスし、スクリプト全体で何を言いたいのか理解するのがもっとも大切です。

全体の内容にフォーカスし大まかに理解できれば、よほど馴染みのないトピックスではない限り知識や単語のつながりなどで内容の捕捉ができることも多いからです。

とは言え英文リスニングを行うと、つい完璧に聞き取ろうとしてしまいがちなもの。

次項では全体の内容にフォーカスするおすすめの学習法をご紹介します。

おすすめの実施法

毎日以下の6ステップを行うことで、スクリプト全体にフォーカスできるようになります。

STEP
1分程度の音源/英語のスクリプト(可能であれば日本語付き)を用意
STEP
内容の全体像にフォーカスしながら聞く
STEP
どのような話だったかノートに簡単にまとめる
STEP
必要であればもう一度聞く
STEP
スクリプトをチェックし全体の流れが聞けていたか確認
STEP
その上で聞けていない場合は最後にもう一度聞く

ポイントは「細かい部分は気にしない」のを意識すること。あくまで流れを掴む練習であり、詳細を理解する必要はありません。

コンテンツシャドーイングを実施する

英文の全体を把握するのに、上記の学習方法以外でおすすめなのがコンテンツシャドーイングです。

コンテンツシャドーイングとは、聞こえてきた音を元に文章の意味理解まで行うシャドーイング方法

音声にフォーカスするプロソディシャドーイングと違い、コンテンツシャドーイングでは英文の意味の理解がターゲットになります。

音声知覚→意味理解までを一定のスピードで行うため、総合的なリスニング力を伸ばしていけるのが特徴です。

意味を理解しながら発話する「コンテンツシャドーイング」をすることで適切な負荷がかかり、英語音声が聞き取りやすくなります。

英語リスニングを頭に残りやすくするには?

英語リスニングを頭に残りやすくするには、しっかりとした英語知識のデータベースを構築し、音声知覚→意味理解をスムーズに行う必要があります。

このうち日本人が特に苦手とするのが「音声知覚」であり、音声知覚を鍛えるのに有効なのがシャドーイングです。

シャドーイングに特化したアプリ「シャドテン」には以下の特徴があり、シャドーイングの効果を最大限に高めることができます。

  • 英語学習のプロから毎日フィードバックが受けられ、正しい音でシャドーイングできる
  • 700を超える幅広い分野の教材がある
  • 7か国の音源に対応しており幅広い英語アクセントに触れられる
  • スマホ1つでシャドーイングから添削返却まですべて完結し手軽
  • 24時間いつでも自分の好きな時間・場所でシャドーイングができる
  • リスニング力診断で適切な教材がわかる

今回ご紹介した英語リスニングが頭に残らない原因と対策方法、およびリスニングのコツなどを参考に、シャドテンなどを上手に取り入れて英語のリスニング力を上げていきましょう。

シャドテンではLINEの友達紹介キャンペーンを行っており、お得な特典が付いてきます。

ぜひこの機会を利用して、英語のリスニング力を上げていってください。

シャドテンオリジナルWebBOOK

シャドテンオリジナルWebBOOK『リスニング力を飛躍的に上げる英語学習法』をプレゼント!!

このLINEのアカウントでは他にも

  • リスニング力診断で、自分のリスニング力を測れる!
  • リスニングができない理由が判明する!
  • シャドーイングの正しいやり方を解説してくれる!

などなどリスニング力を上げたいあなたにピッタリなお役立ち情報満載!ぜひこの機に追加してみてくださいね!

Maho|監修者
カリキュラム責任者
慶應義塾大学文学部英米文学専攻卒。新卒で航空会社に入社し、CAとして国内線・国際線に3年間乗務。その後、海外で生活しながら本格的に英語を学びたいという想いから、夢だった大学院留学を決意。オーストラリアに渡り、応用言語学・英語教授法(TESOL)修士号を取得。株式会社プログリットで英語コンサルタントを経て、現在はカリキュラム責任者としてシャドテン事業にも従事。
記事をシェア or LINEでお役立ち情報をGET!!

この記事を書いた人

カナダ在住。渡加以前はPROGRITのコンサルタントとして100人以上の英語力向上に尽力。
IELTS7.5/Versant73/TOEIC965 を保持。

コンサルタントとしてのクライアントの実績抜粋
IELTS 5.5 → IELTS 6.5 (3ヶ月)
IELTS 6.5 → IELTS 7.5 (3ヶ月)
Versant 45 → Versant 55 (3ヶ月)
Versant 40→ Versant 60 (6ヶ月)

目次

シャドーイングならシャドテン

7日間無料で体験する