Karin– Author –
カナダ在住。渡加以前はPROGRITのコンサルタントとして100人以上の英語力向上に尽力。
IELTS7.5/Versant73/TOEIC965 を保持。
コンサルタントとしてのクライアントの実績抜粋
IELTS 5.5 → IELTS 6.5 (3ヶ月)
IELTS 6.5 → IELTS 7.5 (3ヶ月)
Versant 45 → Versant 55 (3ヶ月)
Versant 40→ Versant 60 (6ヶ月)
-
英語リエゾンの正体がわかればリスニングは上達する!音の変化と練習方法【徹底解説】
英語の勉強を続けているのに、いつまでたっても英語でコミュニケーションを取れる自信が持てずに悩んでいませんか。 英語で文章は作れるのに実際相手とは会話ができない 会話中の知っているはずの単語も聞き取れない こんな現象にもやもやしているあなた、... -
【2023年】おすすめ英語リスニングアプリ7選!英語コンサルタントが厳選
気軽にリスニング練習ができ人気となっているリスニング系のアプリ。今や英語学習の定番のアイテムです。 一方で、 「質の良いリスニングアプリを探しているけれど、色々なアプリがありすぎて何が良いのかわからない…」「今使っているリスニングアプリより... -
おすすめリスニング教材を英語学習コンサルが9つに厳選!【目的・レベル別】
仕事で英語を使う機会が多くなり、リスニング学習を始めなきゃと考える人が増えていますよね。 この記事を読んでいるあなたも、 「リスニングを学びたいけど、教材が多すぎてどれがいいのかわからない」 「自分に合ったリスニング教材の選び方を知りたい」... -
【決定版】英語のリスニングができない理由と解決方法をわかりやすく解説
「一生懸命英語を学習しているけれど、いまいち英語が聞き取れない…」 「スクリプト(原稿)と一緒に聞けば理解できるのに、音声だけだと意味がわからなくなってしまう…」 そんな悩みをお持ちではありませんか? 結論から言うと、英語が「聞き取れない理由」... -
英語ができないのに海外出張?今からできる準備と気をつけるべきことを解説
思いがけず海外出張が決まってしまったあなた。海外出張を任されたことはうれしいけど、英語力にはまったく自信がないあなた。 なんとかしようにも英語の勉強方法すらわからず、出発までどうすればいいのか困っていませんか? 大丈夫です。 海外出張が決ま... -
英語が聞こえないのに国際学会?今からできる対策&使えるフレーズ紹介
国際学会での発表は、研究者にとって大きな見せ場と言えるでしょう。日頃の研究の成果を正しく余すことなく伝えたいものです。 一方で研究内容に自信はあるけれど、「英語で」プレゼンテーションをすることに苦手意識をもつ人も多いのではないでしょうか? ... -
英語面接でよく聞かれる質問と使えるフレーズ・対策を解説
グローバル化が進む現代において、海外企業と取引する機会が各段に増えていますよね。 就職先・転職先として外資系企業への入社を検討している人も多いでしょう。 しかし、外資系企業への入社を果たすためには、英語による面接をクリアする必要があります... -
英語の会議が「聞き取れない」「ついていけない」原因と対策を解説
「英語の会議に参加することになったけど、話の内容が全く聞き取れない…」 「英語の会議の内容が理解できていないと、今後発言を求められる立場になった時に支障が出たり、昇進やキャリアアップにも影響するかも」 「とにかく会議の内容についていけるよう... -
英語ができないのに海外駐在・赴任に…そんなあなたがするべきこととは?
英語が苦手なのに海外赴任が決まってしまったあなた。海外赴任選ばれたことは嬉しいけど、英語は学生時代に勉強したきり。これから出発までどうすればいいのか、不安でいっぱいですよね。 海外駐在に行って英語力で一番困ることは、実はリスニング力なので... -
オーバーラッピングとは?最適なやり方・シャドーイングとの違いまで徹底解説
最近オーバーラッピングというトレーニングに取り組む人が増えています。 とはいえ、 「オーバーラッピングの正しいやり方がわからない」「オーバーラッピングって効果があるの?」「シャドーイングとはどう違うの?」 という疑問を持っている人も多いですよ...
12