今なら7日間無料体験実施中!

【完全版】英語多読について徹底解説!効果やおすすめの教材までご紹介

英語学習をする上で、洋書を読んでたくさんの英語の文章に触れることはとても大切です。

しかし、実際に洋書を読もうと思った時「どのジャンルを読めばいいのだろうか」と悩んだり、「ただ読んでいるだけで英語学習に効果があるのだろうか」と疑問に思ったりする方も多いでしょう。

この記事では、

  • 英語学習における多読の効果
  • 多読に使用する教材選びの注意点
  • 多読におすすめのツール

などを詳しく解説します。

多読に興味はあるものの何から始めるべきかわからないという方や、多読の正しいやり方がわからず挫折した方などは、ぜひこの記事を参考にしてください。

※シャドテンラボおよびシャドテンは、株式会社プログリットによって運営されています

シャドーイング添削サービスについて

シャドーイングは、リスニング力を飛躍的に向上させます。

もしこれからシャドーイングの開始を検討するのであれば、自分でシャドーイングのトレーニングをするよりも、教材選びからトレーニング法、発音添削までついているシャドーイング添削サービスを検討するのが良いでしょう。

その中でも特におすすめなのが、「シャドテン」です。

  • 英語のプロが、毎日フィードバックをくれる
  • ビジネスに役立つ教材が1000以上・音源は4カ国対応している
  • スマホ一つで完結!毎日30分、いつでもどこでも好きなタイミングでできる
  • リスニング力を診断して、オススメの教材を提案してくれる

教材もフィードバックも、全てがスマホで完結しているのでシャドーイングをすること以外殆ど手間がかかりません。

また、現在シャドテンでは「ゴールデンウィーク学習応援」キャンペーンを行なっております。

2024年5月12日(日)まで6ヶ月間毎月2000円OFF!(*適用条件あり)

ぜひこの機会にご検討ください。

目次

英語多読とは?

英語多読とは、文字通り多くの英語を読むことです。

普通、英語の文章を読む時にわからない単語があれば辞書を引きますが、多読の場合は辞書を引かずに読み進めます。

最初は辞書を引いて一つ一つの単語の意味を確認したくなりますが、そのまま読み進めてください。

多読を続けていると、わからない単語の意味を推測しながら読むことに慣れてきて、読むスピードが早くなります。

また、多読では文のどの部分が主語で、どの部分が動詞なのかなど、文法構造を考えながら読み進める必要もありません。

意味を理解するためにわからない部分は立ち止まって文法を確認しながら読み進めるのではなく、とにかく大量の英語の文章に触れること、そして英語の文章を読むことに慣れることが大切なのです。

精読と多読の違いとは?

英語の文章を読む方法として、多読の他に精読というものがあります。

多読において大切なことは「大量の英語を読むこと」ですが、精読においては「文章の内容を理解しながら丁寧に読み進めること」が重要です。

多読をする時は、わからない単語や文法があってもその意味や内容を推測しながら英語の文章を読み進めます。

そのため、多読は中学レベルの基礎学習を終えて、英語の文章を読むことに少し慣れた方におすすめです。

一方、精読は一つ一つの単語の意味や文法構造を確認しながら英語の文章を読み進める勉強法のため、英語の文章を読むことに全く慣れていない方や、中学レベルの基礎のやり直しをしている方におすすめの勉強法です。

多読には効果なし?リスニングのメカニズムと合わせて解説!

「単語や文法を確認しないまま英語の文章を読み進めるなんて、本当に多読は英語学習に効果はあるの?」と疑問に思う方もいることでしょう。

そこで、英語学習における多読の効果を解説します。

まず、多読は英語脳を作るのに役立ちます。

これは、英語学習者が英語脳を習得するのは読んだ英単語の数が100万語を超えた頃からだと言われているためです。

英語脳を習得するためには、多読が必要不可欠なのです。

さらに、多読はリスニング力の向上に繋がります。

英語のリスニングをする時、私たちは「音声知覚」「意味理解」という2つのプロセスを経て内容を理解します。

英語が聞けるようになるメカニズム

多読をすることで単語や文章の内容を瞬時に推測する力が養われ、この2つのプロセスのうちの「意味理解」の速度が上がり、結果としてリスニング力が向上するのです。

多読の効果を実感するために大事な5つのポイントとは?

多読をしても、なかなかその効果を実感できない方も多いのではないでしょうか。

効果を実感するためには、多読の正しいやり方を知る必要があります。

多読の効果を実感するためのポイントは主に以下の5つです。

  1. 中学で習う単語・文法はおさえておく
  2. 返り読みはしないで読み進める
  3. 知らない単語は読了後に調べる
  4. おもしろくない場合は本を変える
  5. できるだけ日本語に訳さないようにする

多読の効果を実感するためには大事なポイントなので、一つ一つ詳しく解説していきます。

①中学で習う単語・文法はおさえておく

多読をする際に重要なのは、とにかく大量の英語の文章を読むことです。

文中にわからない単語が出てきても、前後の文脈からその単語の意味を推測して読み進める必要があります。

その際にあまりにも文中に知らない単語が多いと、文脈から単語の意味を推測することができず、多読を進めることができません。

知らない文法表現が多い場合にも同じことが言えるでしょう。

そのため、多読をする前に中学で習う単語や文法は一通り勉強しておくのがおすすめです。

②返り読みはしないで読み進める

多読をする際には、返り読みはしないように注意しましょう。

返り読みとは、英語を日本語の語順に沿って後ろから訳しながら読む方法です。

例えば、

「I visited a beautiful museum that was built more than 300 years ago.」

なら

「that was built more than 300 years ago.(300年以上前に建てられた)」→「I visited a beautiful museum(美しい美術館を尋ねた)」

となります。

返り読みをしながら英文を読む日本人はとても多いもの。

日本語と英語の語順はほぼ真逆なため、返り読みをしながら読むことで「綺麗な日本語」に訳すことができるからです。

しかし、リーディングスピードを上げたいならこれはNGです。

短く簡単な英文であれば返り読みをしてもあまり時間はかかりませんが、長文や複雑な文章の場合、返り読みをしてしまうと後ろから前にわざわざ戻るわけですから、理解するのにかなり時間がかかってしまいます。

スラッシュリーディングを行うことで英文を句などの単位で捉え、前から後ろへと英語の語順のまま理解することができるようになります。

なお、文章を一度読んでから日本語に訳したり、区切り読みをしたりする読み方もこの返り読みに該当します。

英語の文章を読む際には、返り読みではなく文章を頭から読むように心掛けてください。

そうすることで、英語を読む早さが向上し、自然と英語脳を身につけることができます。

英語の文章を頭から読む感覚がなかなか掴めないという場合は、多読をする前にスラッシュリーディングの練習をして、感覚を身につけるのがおすすめです。

スラッシュリーディングの詳しい内容は、こちらの記事をご覧ください。

③知らない単語は読了後に調べる

多読の目的は、たくさんの英語の文章に触れることです。

そのため、英語の文章を一文一文完全に理解する必要はありません。

知らない単語が出てきたときは、その場で調べるのではなく読了後に調べるようにしましょう。

「一つ一つ単語を調べて読み進めないと、しっかりと内容が理解できないのではないか」と考える方もいるかも知れませんが、何度も同じ単語に出会うことで自然と文の内容が理解できる時が出てきます。

また、多読を継続することで文脈で単語の意味を推測するようになり、話を全体的に想像する力も身につきます。

それだけでなく、多読によって得られた想像力はリスニングにも役立つのです。

リスニングで知らない単語が出てきても、想像力があれば聞き進めることができますよ。

単語の意味は読了後に調べて理解し、インプットに繋げましょう。

④おもしろくない場合は本を変える

多読には、自分の興味のあるジャンルの本を使用するのがおすすめです。

多読においては、できるだけたくさんの英語の文章に触れることが大切であり、継続が欠かせないからです。

もし選んだ本の内容があまり興味を持てないものだったら、「多読はつまらない」と感じてしまい、結果として多読をやめてしまう可能性があります。

本の内容に興味が持てない場合は、思い切って本を変えて、おもしろいと感じる内容の本を選び直してください。

⑤できるだけ日本語に訳さないようにする

多読の際は、日本語に訳さなくても簡単にわかるものについては訳さず、できるだけ英語のまま理解して読み進めるようにしましょう。

英語を英語のまま理解して読み進めることで、英語脳が身につくからです。

それでも多読を始めた最初のうちや、慣れない文章についてはついつい訳してしまいがちです。

その場合は訳しながら読んでも良いですが、最終的には訳さないで読めるようになることを目標に多読を進めていきましょう。

多読の教材を選ぶときの3つの注意点

多読を始めるにあたって、その教材について悩む方は多いでしょう。

基本的には、英語で書かれた文章であれば何でも多読用の教材として使うことができます。

多読の教材として洋書を思い浮かべる方が多いと思いますが、最近では多読に適したアプリやサイトなどもあり、その選択肢の多さゆえに迷ってしまうのです。

教材選びの際には、以下の3つの点に注意しましょう。

  • 自分と同じレベルか少し簡単なものを選ぶ
  • 興味のあるものや身近な内容を選ぶ
  • ファンタジー系や言葉遊び系は多読に慣れてから選ぶ

ここからは、それらのポイントについて一つ一つ詳しく解説していきます。

①自分と同じレベルか少し簡単なものを選ぶ

多読用として使用する教材には、自分と同じレベルか少し簡単なものを選びましょう。

多読中は、わからない単語や文法表現が出てきても辞書を引きません。

そして、わからない単語や文法表現は意味を推測して読み進める必要があります。

文中にわからない表現が多い場合には、前後の文脈から意味を推測することができず、先を読み進めることができないのです。

また自分のレベルよりも高いものを教材に選んでしまうと、読み終わった後に十分な達成感を得ることができない可能性があります。

読み終わった後に「おもしろかった」と思えるような、読みやすい教材選びをしましょう。

②興味のあるものや身近な内容を選ぶ

多読を通して英語力を向上させたいのであれば、継続が欠かせません。

多読を継続するために、自分の興味のあるものや身近な内容のものを教材として選びましょう。

特定の作家が好きなのであれば、洋書を教材にするのがおすすめです。

またインターネット上のアプリやサイトを使えば、世界中の様々なジャンルの情報にアクセスすることが可能です。

英文で趣味に関する情報を収集したり、自分の仕事に関連した英文記事を集めて多読の教材に使用するのも良いでしょう。

③ファンタジー系や言葉遊び系は多読に慣れてから選ぶ

多読教材には、初心者には不向きの教材がいくつかあります。

  • ファンタジー系の読み物
  • 言葉遊びが多用されている読み物

これらはある程度多読に慣れた方向けの多読教材です。

ファンタジー系の読み物は設定を理解するのに時間がかかり、造語などが多く用いられている場合があるため注意が必要です。

また「不思議の国のアリス」などは作中に言葉遊びが多くあり、内容を理解するのが難しいと感じる方も多いでしょう。

日本語で読んだことがあり、ある程度内容が把握できているのであれば多読用教材として使用しても問題ありませんが、そうでない場合には多読に慣れてからこれらのジャンルのものを使用することをおすすめします。

多読の学習におすすめのツール3選【本・アプリ・無料サイト】

ここまで教材選びのポイントを解説してきましたが、特に「今まであまり英語の文章を意識して読んでこなかった」という方の中には「おすすめを紹介してほしい」という方も多いのではないでしょうか。

そのような方のために、多読の学習におすすめのツールを3つご紹介します。

ここで紹介するのは、以下の3つのツールです。

  • アプリ
  • 無料サイト

それぞれの趣向やライフスタイルに合わせて、教材を選んでくださいね。

【線をひきながら読みたい人におすすめ】本

英語の文章を読む際に、覚えておきたい内容や重要だと思う部分に線を引いて残しておきたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そのような方には、本を使った多読がおすすめです。

また、わからなかった単語や文法表現に線を引いておけば、読了後にそれらの意味を調べる時に大変便利です。

一度読み終わった後にもう一度その本を読む際にも、線を引いておけば一度目に理解できなかった部分をもう一度確認することができ、記憶への定着にも繋がります。

初心者におすすめの本

初心者には、多読用の教材として「ラダーシリーズ」の洋書をおすすめします。

この「ラダーシリーズ」は多読に適した洋書で、1〜5までの各レベルごとに使用する語彙が限定されているため、初心者でも自分のレベルに合った教材を選びやすいのが特徴です。

スクロールできます
レベル1レベル2レベル3レベル4レベル5
使用語彙1000語1300語1600語2000語制限なし
TOEIC300〜400点400〜500点500〜600点600〜700点700点以上
英検4級3級準2級2級準1級以上

「ラダーシリーズ」はAmazonや楽天から購入することができます。

他におすすめの本を知りたい方は、こちらの記事でレベル別で紹介しているので参考にしてください。

【スキマ時間に読みたい人におすすめ】アプリ

仕事の合間に英語学習をしている方には、スマホアプリを使用して多読することをおすすめします。

アプリの良いところは、何と言ってもその手軽さです。

アプリを使えば、通勤時間や会社での休憩時間など思い立った時にすぐに多読することができるため、継続がしやすいです。

「満員電車の中で本を開くのは気が引ける」という方や「重たい本を毎日持ち運びたくない」という方は、アプリを使ってみてはいかがでしょうか。

初心者におすすめのアプリ

特に初心者におすすめなのが、iOS/Android対応のアプリ「ざっくり英語ニュース!StudyNow」です。

「初心者には英語ニュースは難しいのではないか」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、この「ざっくり英語ニュース!StudyNow」は一記事の文章が短く読みやすいです。

またそれぞれの記事に日本語訳がついているため、読了後にすぐ内容の確認をすることができます。

なお、価格オプションには以下の3種類が用意されています。

1ヶ月間6ヶ月間1年間
400円2100円(月当たり350円)3600円(月当たり300円)

他におすすめのアプリを知りたい方は、レベル別でおすすめのアプリを紹介しているこちらの記事を参考にしてください。

【PCなど大画面で読みたい人におすすめ】無料サイト

英語学習者の中には「スマホのような小さい画面で英文を読むのは疲れてしまう」という方もいらっしゃると思います。

そのような方には、無料サイトの使用をおすすめします。

インターネットを使えば、世界中の様々な情報にアクセスすることが可能です。

特に英語で趣味の情報を収集したいという方や、仕事に関する情報を集めたいという方は、無料サイトを英語学習に活用しましょう。

初心者におすすめの無料サイト

初心者には無料サイト「News in Levels」がおすすめです。

「News in Levels」は、3段階に分けられた英文記事を無料で提供するサイトです。

レベルチェックのページが用意されているため、自分のレベルがわからないという方はレベルチェックでレベルを確認してから、多読に使用する記事を選びましょう。

この「News in Levels」では、ニュースやエンタメ、ライフスタイルなど多彩なジャンルの記事が用意されているため、飽きずに多読を続けることができます。

他におすすめの無料サイトを知りたい方は、こちらの記事でレベル別で紹介しているため参考にしてください。

多読の効果をリスニングで実感するには?

多読は記事の冒頭でお伝えさせていただいた通り、リーディング力のみならずリスニング力も向上させる英語学習法です。

私たちがリスニングをする際「音声知覚」「意味理解」という2つのプロセスを経て内容を理解します。

多読の継続により単語や文章の内容を推測する力がつき意味理解の速度が上がり、結果としてリスニング力も向上します。

しかし、残念ながら多読だけでは音声知覚を向上させることはできません。

音声知覚を向上させ、更なるリスニング力向上を目指すためにはシャドーイングがおすすめです。

シャドーイングを行うことで聞こえた英語を瞬時に脳内で文字にする力が養われ「音声知覚」の自動化が期待できるのです。

そこで、シャドーイング専用アプリのシャドテンをご紹介します。

シャドーイングするならシャドテン

シャドーイングするなら
シャドテン

  1. 英語学習のプロフェッショナルがあなたのコーチに
  2. ビジネスに役立つ教材が1000以上・音源は4カ国対応
  3. スマホ一つで完結!毎日30分、いつでもどこでも

シャドテンは、自分のシャドーイングを英語のプロが添削し、毎日良かった点や改善点をフィードバックしてくれるアプリです。

いつでも好きなタイミングでシャドーイングを録音して音声を送るだけなので、手軽に英語学習ができて継続がしやすいのもおすすめのポイントです。

今ならLINEのお友達登録で、英語学習法に関する情報などが掲載されたオリジナルWebBookを無料で受け取ることができます。

この機会にぜひLINEのお友達登録をしてみてください。

シャドテンオリジナルWebBOOK

シャドテンオリジナルWebBOOK『リスニング力を飛躍的に上げる英語学習法』をプレゼント!!

このLINEのアカウントでは他にも

  • リスニング力診断で、自分のリスニング力を測れる!
  • リスニングができない理由が判明する!
  • シャドーイングの正しいやり方を解説してくれる!

などなどリスニング力を上げたいあなたにピッタリなお役立ち情報満載!ぜひこの機に追加してみてくださいね!

Maho|監修者
カリキュラム責任者
慶應義塾大学文学部英米文学専攻卒。新卒で航空会社に入社し、CAとして国内線・国際線に3年間乗務。その後、海外で生活しながら本格的に英語を学びたいという想いから、夢だった大学院留学を決意。オーストラリアに渡り、応用言語学・英語教授法(TESOL)修士号を取得。株式会社プログリットで英語コンサルタントを経て、現在はカリキュラム責任者としてシャドテン事業にも従事。
記事をシェア or LINEでお役立ち情報をGET!!

この記事を書いた人

カナダ在住。渡加以前はPROGRITのコンサルタントとして100人以上の英語力向上に尽力。
IELTS7.5/Versant73/TOEIC965 を保持。

コンサルタントとしてのクライアントの実績抜粋
IELTS 5.5 → IELTS 6.5 (3ヶ月)
IELTS 6.5 → IELTS 7.5 (3ヶ月)
Versant 45 → Versant 55 (3ヶ月)
Versant 40→ Versant 60 (6ヶ月)

目次

シャドーイングならシャドテン

7日間無料で体験する