今なら7日間無料体験実施中!

英語面接で話せないを脱却!リスニング強化×攻略準備術完全ガイド

  • 質問が頭に入ってこなくて用意した回答が真っ白になった
  • 単語は知っているのに口から出てこない…

──英語面接での“話せない”体験は、多くのビジネスパーソンが一度は味わう苦い現実です。その原因は才能やセンスではなく、「事前準備」「リスニング力」の不足です。

この記事を読めば

  • 英語面接で話せない原因
  • 英語面接の事前準備
  • リスニング力向上方法

などがわかりますよ。

英語面接で話せない悩みを持つ方や、自信をもって面接に挑みたい方は、ぜひご一読ください。

※シャドテンラボおよびシャドテンは、株式会社プログリットによって運営されています

LINE公式アカウントでリスニングTipsをゲット!

リスニング力を上げたいけどどうしたらいいかわからない・・という方へ。

当社のLINE公式アカウントで簡単なアンケートにお答えいただくと、無料で『リスニング力を飛躍的に上げる英語学習法』のWeb bookをプレゼント。

シャドテンオリジナルWebBOOK
シャドテンオリジナルWebBOOK

下のボタンからぜひ「友だち追加」をお願いいたします!

リスニングにはシャドテン
目次

英語面接が話せない主な原因を知る

「話せない」状態を抜け出すには、まず原因を正しく知ることが先決です。

英語面接で言葉が詰まる原因は大きく分けて「準備不足」と「リスニング力不足」の2つ。それぞれについて詳しく解説します。

準備不足:回答テンプレートと語彙が足りない

英語面接は “即興劇” ではなく “台本付きプレゼン” に近いもの。本番で頭が真っ白になるのは、用意すべき素材をそもそも仕込んでいないからであることが多いです。

次のポイントをおさえれば、質問が来ても瞬時に回答が引き出せるようになります。

回答テンプレートの欠如

想定質問ごとに「結論 → 根拠 → 具体例」という型を作っていないと、語順や文法を組み立てるだけで脳のリソースを消費します。

テンプレート化すれば、内容のブラッシュアップに時間を回せるため回答の深みが増します。

語彙の選択肢が狭い

“good” や “big” では抽象的すぎて差別化できません。例えば “significant growth” を “triple‑digit growth” に言い換えるだけでインパクトが段違いになります。

シソーラスやコロケーション辞典を使い、同義語をたくさんストックしておくのが鉄則です。

具体性の不足

強み・弱みを語る際、数字や期間を含む具体例がないと説得力をだすことができません。

過去のプロジェクトを「課題→行動→成果(数字)」の順で短文化し、EvernoteやNotionにメモしておくと本番でも役立ちます。

リスニング力不足—質問が聞き取れない構造的課題

どれほど準備しても、質問そのものが聞き取れなければ回答は成り立ちません

聞き取り阻害の三大要因を押さえ、対策の優先度を定めましょう。

音声変化に弱い

英語は音声変化の多い言語です。

音声変化に慣れていないと、ネイティブが話したことを単語やフレーズとして捉えることができず、意味を理解することができません。

普段からシャドーイングなどで弱形・連結音を口真似し、音変化を身体で覚えると判別精度が跳ね上がります。

多国籍アクセントへの耐性がない

グローバル企業の面接官は米英豪だけではありません。

インド英語の語末子音強調やシンガポール英語のピッチ変動に慣れておかないと、キーワードを取り逃すことも多いです。

TEDやYouTubeで同じトピックを異アクセントで視聴し、共通語彙の抽出トレーニングを行いましょう。

脳内処理が追いつかない

 音声知覚→意味理解→返答構築が同時並行で行われるのが英会話。

どの能力が不足しても次のステップに支障をきたし、聞こえたけれど意味がわからない、意味はわかったけれどうまく回答できない、といったことが起こってしまいます。

シャドーイングやディクテーション、瞬間英作文といった複数の英語学習を取り入れ、英語スキルを多角的に伸ばしていきましょう。

事前準備で解消できる「英語面接で話せない」悩み

英語面接で頻出の質問の型をおさえ、それに沿った回答を事前準備しておけば、「英語面接で話せない」悩みの多くは解決します。

英語面接で話せない悩みを解決する想定質問など、 “事前準備”を解説します。

想定質問と模範回答

英語面接でほぼ必ず聞かれる3大質問をピックアップし、構成ポイント→模範回答例の順で整理しました。骨組みさえ押さえれば、自分の経歴に差し替えるだけで即戦力になります。

①Tell me about yourself.(あなたについて教えてください=自己紹介お願いします。)

構成ポイント
現在→過去→未来の順に「肩書き・実績・貢献意欲」を30秒で要約。

模範回答例:
“I’m a marketing manager specializing in B2B SaaS. Over the past three years I’ve increased qualified leads by 120 %, and I’m eager to apply this data‑driven approach to your global expansion.”
(私はB2B SaaSを専門とするマーケティングマネージャーです。過去3年間で有望リードを120%増やしました。このデータドリブンな手法を御社のグローバル展開に活かしたいと考えています。)

②Why do you want to join our company?(なぜこの会社に入社したいのですか)

構成ポイント:
「MISSION × スキル × 成長機会」の3点セットで動機を具体化。

模範回答例:
“Your mission to democratize fintech resonates with my five‑year experience in payment solutions, and I see a chance to scale my expertise while driving financial inclusion in APAC.”
フィンテックを民主化するという御社のミッションは、決済ソリューションに5年間携わってきた私の経験と一致します。APACで金融包摂を推進しながら、自分の専門性も拡大できると感じています。)

③Describe a challenge you overcame.(あなたが乗り越えた課題について説明してください。)

構成ポイント:
STAR法(Situation, Task, Action, Result)+成果数字で説得力アップ。

模範回答例:
“When supply issues delayed our product launch by two months (Situation), I was tasked with revising the go‑to‑market plan (Task). I negotiated tier‑2 suppliers and re‑sequenced our media buys (Action), cutting the delay to two weeks and saving $500 k in potential revenue loss (Result).”
(製品発売が2か月遅延した際、私は販促計画の再構築を任されました。代替サプライヤーとの交渉と広告枠の再手配で遅延を2週間に短縮し、50万ドルの機会損失を防ぎました。)

模範回答は “骨組み+具体的な数字” をメモに落とし、同義語や言い換え表現をいくつか準備しておくと即応性が劇的に上がります。

職務経歴・自己紹介を30秒で伝える英語フレーム

30秒は大体約70語くらいに収めると相手が聞きやすいです。Present→Past→Future の三段構成を録音しながら磨いていけば、どんな質問にも応用できる英語フレームが完成します。

・現職要約(Present)
“I currently lead a five‑member marketing team focusing on B2B SaaS.”
(私は現在、B2B SaaSに特化した5名のマーケティングチームを率いています。)

・過去の実績(Past)
“Previously, I boosted qualified leads by 150 % through an ABM initiative.”
(以前はABM施策で有望リードを150%増やしました。)

・未来の貢献(Future)
“I’d leverage this data‑driven approach to accelerate your APAC expansion.”
(このデータ運用手法で御社のAPAC展開を加速させたいと考えています。)

自己紹介は、英語の面接での必須項目です。

録音し、語数カウント+タイム計測を行い、簡潔に過不足なく話せるようにしておきましょう。

強み・弱みを説得力あるストーリーで語るコツ

強み・弱みは「特徴⇄数字⇄行動」の3つで語ると信頼度が跳ね上がります。

下表をテンプレートとして、自分の事例に置き換えてみてください。

項目強み弱み
構成特徴 → 具体例 → 成果認識 → 改善行動 → 成果
例文“My strength is cross‑functional leadership; when launching product X, I coordinated engineering and sales to cut go‑live time by 30 %.”(私の強みは部門横断型のリーダーシップです。製品Xの立ち上げ時に開発と営業を調整し、リリースまでの時間を30%短縮しました。)“I used to over‑analyze decisions, so I implemented a 24‑hour rule to act faster, which improved project throughput by 15 %.”(かつて分析に時間をかけすぎていたため、24時間以内に決断するルールを設けたところ、プロジェクト処理数が15%向上しました。)
キーワードおよび数字%・期間・金額改善率・短縮期間

聞き取り力を劇的に伸ばすリスニング強化法

前述の通り、いくらしっかりと事前準備をしても、面接官の言っていることが聞き取れなければ正しく返答することができません。

「英語面接で話せない」を解決するには、事前準備と並行してリスニング力強化が必要不可欠です。英語面接で活きるリスニング力を効率的に伸ばす方法を解説します。

多国籍アクセント対応—インプット素材の選び方

昨今の英語面接では、米英アクセントだけでなく、インドやシンガポールなど多国籍アクセントに触れる機会が急増しています。

耳慣れないリズムや母音のズレに対応するには、素材選びの段階でアクセントを意図的に散らすことが最短ルートです。

以下の一覧を参考に、様々なアクセントの英語を聞き込みましょう。

アクセント推奨素材聞き取り強化ポイント
US・UKTED Talks, NPRまず標準的な音声変化(連結・弱形)を確実に捉え、発音記号と実際の音のギャップを埋める。
IndiaBBC India, Google Developer Talks語末子音の強調やピッチ変動に慣れ、“硬めの母音+強弱アクセント”を識別できる耳を養う。
SingaporeCNA, Tech in Asia速いシラブルで省略されがちな機能語を聞き分け、リズム先行型の発話でも要点を掴む訓練を行う。

シャドーイングがリスニングを伸ばす科学的メカニズム

「聞く→理解する→話す」を同時並行で鍛えるシャドーイングは、単なる反復練習ではなく脳科学的にも合理的なトレーニングです。

仕組みを理解して取り組むことで、効果とモチベーションが一段と高まります。

1.音声知覚の自動化
1〜2語遅れで復唱することで、例えば連結音 gonna や弱形 /ɪts/ を“言える=聞こえる”状態に変わっていきます。音と単語・フレーズが結びつき、音声知覚が自動化します。

2.意味統合の高速化
再現しながら次語を予測するため(*コンテンツシャドーイングの場合)、脳は“前処理済みの文脈”をワーキングメモリにキープ。結果として聞き取り→理解のタイムラグが縮まります。

3.発話反射の強化
口と耳を同時に動かすことで音韻ループが活性化し、聞く⇄話すの切替速度が向上します。面接での即応力に直結します。

まとめ|原因把握→準備×リスニング強化で英語面接を突破

英語面接で「話せない」を克服するカギは、①原因を分解し、②準備で“答えを持った状態”を作り、③質問が“聞こえる耳”を身につけることです。

この3つをおさえれば、英語面接に落ち着いて臨むことができるようになります。

面接の事前準備にプラスしてシャドーイングを英語学習に取り入れ、リスニング力の強化に努めましょう。

英語面接対策を最短で仕上げるなら「シャドテン」

シャドーイングの効果を最大化したいなら、シャドーイングに特化したアプリ「シャドテン」がおすすめです。シャドテンには以下のような特徴があり、英語面接での質問や様々な国のアクセントに対応しやすくなります。

【シャドテンの特徴】

◆プロによる毎日の添削
毎日プロから英語の音声変化、発音、イントネーションに関するフィードバックが提供されます。自分の発音の良い点や改善すべき点を具体的に知ることができるため、自己流で学んでいるだけでは見逃しがちなポイントをしっかり修正できます。独学で学ぶより、はるかに効率的にリスニング力向上が可能です。

◆1000以上の教材
さまざまなシチュエーションや4つの異なるアクセントを網羅した1000以上の教材が用意されています。これにより、実際の会話でよく使われるフレーズや表現を、異なるアクセントで学べます。

◆シャドーイングに最適な機能
AB再生(繰り返し再生機能)やスピード調整機能、スクリプト表示切り替え機能など、シャドーイングを効果的に行うための豊富な機能が搭載されています。これらの機能を使いながら、自分のペースでスピーキングの練習ができ、発音やリズムの改善が図れます。

現在、シャドテンでは7日間の無料体験を実施しております。この機会にぜひ使いやすさを実感してください!

シャドーイングするならシャドテン

シャドーイングするなら
シャドテン

  1. 英語学習のプロフェッショナルがあなたのコーチに
  2. ビジネスに役立つ教材が1000以上・音源は4カ国対応
  3. スマホ一つで完結!毎日30分、いつでもどこでも

また、当社公式LINEの「友だち追加」をしてアンケートにお答えいただくと「リスニング力向上に役立つWeb book」が受け取れます。 リスニングに役立つ情報もLINEで配信していますので、ぜひこの機会にご登録ください。

究極のリスニング学習法 webbook

シャドテンオリジナルWeb book『究極のリスニング学習法』をプレゼント!!

全5問のアンケートに答えるだけで無料でGETできるので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。

  • 最新のリスニングTips
  • リスニング診断
  • 限定セミナー情報

など、リスニング力を上げたいあなたにピッタリなお役立ち情報を配信中です。

Daisuke|監修者
プログリットのカリキュラム開発部:PGUマネージャー
英語コンサルタントを経験後、英語学習に関するデータ分析や自然言語処理・音声処理技術を用いた専用カリキュラムの設計・アルゴリズム開発に従事。現在は、「最高の英語学習を追求し、サービスをアップデートする」チーム(PGU)で、応用言語学や第二言語習得論などの学術的観点と最新AI技術などテクノロジーの両面からサービス開発・改善に携わっている。
記事をシェア or LINEでお役立ち情報をGET!!

この記事を書いた人

シャドテンラボ編集部です。
英語を聞き取れるようになりたい全ての人に、最適な英語学習法をお伝えするために日々記事を更新しています。

目次
リスニング力をあげるならシャドテン 7日間無料で体験する