今なら7日間無料体験実施中!

社会人の国内留学って?選び方や効果を上げるおすすめの学習も紹介!

「海外赴任が決まりそうだ」「英語会議で聞き返す回数を減らしたい」

――そう思いながらも、長期留学や毎日のオンライン英会話に割ける時間がない…。

そんなビジネスパーソンにいま注目されているのが “国内留学” 。海外に行かず英語漬け環境を再現できるうえ、短期集中で成果が見えやすいのが最大の魅力です。

この記事を読めば

  • 国内留学の仕組みや選び方
  • 国内留学の効果
  • 国内留学の効果を最大化させるリスニング学習法

などがわかりますよ。

留学せずに英語力を格段に向上させたい方は、ぜひご一読ください。

※シャドテンラボおよびシャドテンは、株式会社プログリットによって運営されています

LINE公式アカウントでリスニングTipsをゲット!

リスニング力を上げたいけどどうしたらいいかわからない・・という方へ。

当社のLINE公式アカウントで簡単なアンケートにお答えいただくと、無料で『リスニング力を飛躍的に上げる英語学習法』のWeb bookをプレゼント。

シャドテンオリジナルWebBOOK
シャドテンオリジナルWebBOOK

下のボタンからぜひ「友だち追加」をお願いいたします!

リスニングにはシャドテン
目次

国内留学とは?社会人に選ばれる理由

国内留学への関心はここ近年で飛躍的に高まりました。  国内留学が注目を集める背景と、とりわけ社会人に支持される理由を解説します。

海外渡航不要で英語漬け環境を再現できる仕組み

国内留学の核は「生活言語を英語で完結させる設計」にあります。

授業だけでなく、食堂や共有スペースでも英語以外の使用を制限し、講師・スタッフが常にフィードバックを提供するのが特徴です。

オンライン英会話のように“レッスンを受けたら日本語環境へ戻る”という断絶がなく、一日を通じてインプット⇄アウトプットを高速で回せる点が、社会人の学習効率を大きく押し上げます。

仕事を休めないビジネスマンでも参加しやすい日程設計

平日夜間や週末集中コース、3〜7⽇の超短期コースなど、多様な日程が用意されているのも国内留学の強みです。

なかには「月〜金はオンラインで予習→土日に通学・寮泊型で演習」というハイブリッド形式もあります。

繁忙期と閑散期の差が激しい営業職や経理担当でもスケジュールを組みやすく、有給休暇を大量消化せずに済むのは大きな安心材料です。

国内留学プログラムの種類と比較ポイント

一言で国内留学と言っても、そのプログラムは“通学・寮滞在・オンライン併用”と多岐にわたります。料金の桁はもちろん、学習時間や生活スタイルとの親和性で実質コスパは大きく変動するもの。

国内留学プログラムの種類と、比較すべきポイントを整理しましょう。

通学型 vs. 寮滞在型|料金・期間・学習時間を徹底比較

国内留学をする際、まず決めることは通学か現地滞在かです。

通学型: 1週間あたり5万〜15万円。授業後は自宅へ戻るため生活費が抑えられる反面、自己管理が成否を分ける。
寮滞在型:1週間あたり10万〜25万円。授業外でも英語を使う“強制英語環境”が魅力だが、宿泊費や食費が加算される。

費用対効果を測る際は「純粋な学習時間」を必ず比較しましょう。寮滞在型の1日の学習量は、通学型の数倍といったケースも珍しくありません。

平日夜間・週末集中・長期休暇利用など選べるスケジュール形態

国内留学のスケジュールはスクールにより様々ですが、主に以下の3つが多いです。

【スケジュール形態の例】

  • 平日夜間:18:30~21:30×8週。仕事後に無理なく継続できる。
  • 週末集中:土日各8時間×4週。平日は予習と復習に絞る。
  • 長期休暇利用:GWや年末年始の9連休をフル活用し、1日10時間のブートキャンプ受講。

自身の繁忙カレンダーと照らし合わせ、連続学習時間と回復時間のバランスを取ることが失敗しないコツです。

企業派遣・教育訓練給付金など費用補助制度が活用できるか

大手メーカーや総合商社では、語学研修費を補助する例が増えています。

さらに厚生労働省の一般教育訓練給付金を適用できる講座なら、受講料の20%(上限10万円)がキャッシュバックを受けることもできます。

申し込み前に「講座コードの有無」と「会社規定の対象コース」を必ず確認しましょう。

寮・校舎・周辺環境チェックリスト(生活利便性・安全対策)

国内留学は1日2日で終わるものではありません。

そのため校舎の設備や周辺環境にも気を配りたいもの。

主に以下の4つをチェックしましょう。

  • Wi-Fi速度と24時間利用可の自習室
  • コンビニ・ドラッグストアまで徒歩5分以内
  • 個室シャワーの有無、門限・セキュリティ体制
  • コロナやインフルエンザへの健康対策としての設備(換気設備や清掃状況など)

これらは学習集中度と健康管理を左右する指標です。

見学やオンライン内覧時に写真だけでなく、在校生の声も確認しましょう。

返金保証・分割払い・感染症対策など安心材料の確認ポイント

「◯日以内なら全額返金」「クラス運営がオンラインへ切り替わった場合の差額返金」など、トラブル時の対応規定は要チェックです。

また、社内規定で一括払いが難しい場合は無利子分割を利用できる学校もあります。支払い方法などの金銭関係や、仮にトラブルがあった場合の補償などもしっかり確認しておきましょう。

社会人が国内留学で得られる5つの効果

海外留学よりも効果が薄いと思われがちな国内留学。

しかし以下のような5つの効果があり、オンライン英会話といったものよりはるかに効果的に英語力を向上させることができます。

社会人が国内留学で得られる5つの効果を見ていきましょう。

①短期集中でリスニングと発話量を最大化できる

国内留学の最大の利点は、短期間で耳と口をフル稼働させる“英語漬け”環境に身を置けることです。

朝のウォームアップから夜のディスカッションクラスまで、1日で多ければ10時間ものインプットとアウトプットを回し続けることになります。

通常の週1レッスンでは分断されがちな学習が連続体となり、音声知覚と発話テンポが互いのスキルを押し上げます。国内留学でも英語漬けの生活を送ることで、数週間でリスニングとスピーキングを飛躍的に伸ばせるのです。

②ビジネス現場で使える実践的英語をロールプレイで習得

会議進行・交渉・プレゼンなど、実務シーンを再現したロールプレイを通じて、単なるフレーズ暗記では得られない対話のダイナミズムを体感できます。

プロ講師が“沈黙の間をどう埋めるか”や“アイスブレイクの切り出し方”まで細かく矯正してくれるため、翌週のミーティングで即活用できる実践的な英語力が身につくのが魅力です。

③TOEIC/IELTSスコアを効率よく底上げできるカリキュラム

国内留学では、TOEICやIELTSに特化したコースを持つところもあります。

国内留学なら、模試→弱点分析→パート別ドリル→実戦演習のサイクルが短期間で完結するため、スコアと実力を同時に可視化できるのが強みです。

特にTOEICのリスニングPart 3・4は“設問先読み+要点ピックアップ”を体得すると劇的に伸びる領域。講師とマンツーマンでシャドーイングを繰り返すことで、先読み中も音声を逃さない脳内マルチタスクが鍛えられます。

④同期ネットワークがキャリア形成・転職にもつながる

同じ目的を持つ社会人との交流は、人脈拡大に直結します。

卒業後もオンライン勉強会が継続されるケースが多く、英語面接練習や職務経歴書レビューを相互に行うなど、転職活動の相乗効果も期待できます。

“学びのコミュニティ”がモチベーション維持装置として機能する点は、独学にはない大きな価値です。

⑤専門分野(IT・マーケ等)の英語もオプションで学べる

FinTech、医療機器、データサイエンスなど、業界特化モジュールを選択すれば、専門用語や業界ニュースを題材にディスカッションが可能です。

プレゼン練習の題材をそのまま社内報告に転用する受講生も多く、学習投資を“業務成果”へ還元しやすい設計になっています。

オンライン英会話などでは学びづらい専門分野(IT・マーケ等)の英語が学べるのも、国内留学の強みです。

失敗しない国内留学プログラムの選び方

多くのメリットがある、社会人の国内留学。

一方で国内留学の体験談を見てみると、「思ったより英語力が伸びなかった…。」「期待していたものと違った…。」といったものもちらほら見かけます。

国内留学と一言で言っても、その質やプログラムは様々なもの。次項でご紹介するポイントをおさえ、自分に合った国内留学プログラムをおさえましょう。

必ず確認したい質問リスト(カウンセリングで聞くべき項目)

  • 1日の総学習量はどれくらいか
  • 講師1名あたりの受講生数と国籍比率
  • 予習・復習で要求される時間
  • カリキュラム終了後のフォローアップ内容
  • 急な残業や出張で欠席した場合の補講制度

この5項目を軸にヒアリングすれば、自分の学習スタイルと学校の設計思想が合っているかを高確率で見抜けます。

実際の卒業生体験談・口コミで見る満足度と成果

公式サイトの声だけでなく、SNSや転職系掲示板での口コミも要チェックです。

特に「半年後にTOEIC200点アップ」「英語会議で議事録を任された」といった“定量+定性”の両面評価が揃うコメントは信頼度が高いもの。

逆に「講師が頻繁に交代」「フィードバックがテンプレ」など、ネガティブ情報の有無も判断材料になります。

なお口コミは国内留学プログラムのサイトだけではなく、Xやinstagramなど個人で発信しているものをチェックするのがおすすめです。

留学前後のサポート体制と英語力維持プラン

事前e-Learningで予習→現地で実践→帰宅後にオンライン復習という三段構えを提供する学校は、学習定着率が高い傾向にあります。

また、学校によっては卒業後3か月間のフォローセッションを無料で付帯するプログラムもあるため、“持ち帰った英語脳”を仕事に埋め込むフェーズまで視野に入れて選びましょう。

国内留学の効果を最大化する鍵=リスニング強化

様々な効果のある社会人の国内留学ですが、その効果を最大化させたいのであれば、留学前・留学中・留学後のすべてのフェーズで「リスニング力強化」にもっとも力を入れましょう。

国内留学の効果はリスニング力次第である理由と、リスニング力を強化する方法を解説します。

リスニングが伸びるとスピーキングも一気に伸びる理由

英語の音声処理は「①音声知覚→②意味理解」の順に進みます。

①が高速化すれば②に割けるワーキングメモリが増え、結果としてリスニングが格段に楽になるもの。またリスニングが楽になることで発話のための準備にも余裕が生まれ、発話の流暢さや正確さといったものも向上します。

つまりリスニングが伸びると、スピーキングも一気に伸びるのです。
国内留学で得られる大量インプットをアウトプットにつなげていくためにも、まずはリスニング力を鍛えることが大切です。

リスニングが英会話の基本

英会話はまず相手の発話を正確に捉えるところから始まります。どれほど豊富な語彙や流暢な発音を備えていても、聞き取れなければ的外れな返答となり、対話そのものが成立しません。

国内留学では授業の説明、ペアワークの指示、休憩中の雑談に至るまで英語が飛び交います。内容を瞬時に理解できる耳を持っていれば、吸収した情報を即座に質問や意見としてアウトプットでき、学習サイクルが高速回転します。

さらに講師や仲間からのフィードバックも英語で届くため、その意図を受け止めて即修正するには高精度なリスニングが不可欠です。逆に聞き取りに難があるとインプットが断片化し、積み上げたスピーキング練習も十分に活かせず、せっかくの英語漬け環境が“ただのノイズ”に変わってしまいます。

リスニング力を鍛えて英会話の土台を整えることこそ、国内留学の恩恵を最大化する第一歩と言えるでしょう。

まとめ|国内留学×シャドテンで忙しい社会人でも英語力を最速アップ

国内留学は、海外に行く時間も転職を待つ余裕もないビジネスマンが「短期集中で英語脳を作る」うってつけの選択肢です。

しかしその成果を長期的に維持・拡張するには、前述した通り“リスニング力強化”が欠かせません。渡航不要の英語漬け環境でアウトプット量を確保しつつ、隙間時間でリスニング回路を磨く―― このルーティンが、今日からの行動を確実に成果へ結び付けます。

リスニング力強化におすすめなのが、シャドーイングです。シャドーイングは聞こえた音源の1~2語後を、影のように追いかけながら発話するトレーニング方法です。

日本人が苦手とする、「音と単語を結び付ける力」=音声知覚を効果的に向上させます。

シャドーイングに特化したアプリ「シャドテン」には以下のような特徴があり、国内留学の準備などと併用することで、さらに留学の効果を上げることができます。

【シャドテンの特徴】

◆プロによる毎日の音声添削
英語のプロが毎日のシャドーイングをチェック。リンキング・弱形・ストレス位置といった細かいところまでチェックしてくれるため、独学では気づきにくい音の脱落やアクセントのクセを短期間で矯正できます。正しく音が捉えられるようになることでリスニング力が楽になる他、聞こえる音が増えることで発音にも好影響があり、スピーキング力も向上します。

◆4種アクセント対応・1,000本超の教材
ニュース、大学講義、ビジネス会話などの教材が4つのアクセントで用意されています。国内留学での雑談やディスカッションでも聞き取りに強くなります。

◆学習効率を高める機能
ABリピート、0.5〜2.0 倍速再生、スクリプト表示のON/OFF、再生区間保存などを搭載。初心者はスロー+スクリプトで精聴、上級者は倍速+非表示で負荷アップと、レベルに合わせた段階的トレーニングが可能です。

シャドテンでは7日間の無料体験も実施しているので、ぜひこの機会に使いやすさを実感し、リスニング力を向上させてください!

シャドーイングするならシャドテン

シャドーイングするなら
シャドテン

  1. 英語学習のプロフェッショナルがあなたのコーチに
  2. ビジネスに役立つ教材が1000以上・音源は4カ国対応
  3. スマホ一つで完結!毎日30分、いつでもどこでも

また、当社公式LINEの「友だち追加」をしてアンケートにお答えいただくと「リスニング力向上に役立つWeb book」が受け取れます。 リスニングに役立つ情報もLINEで配信していますので、ぜひこの機会にご登録ください。

究極のリスニング学習法 webbook

シャドテンオリジナルWeb book『究極のリスニング学習法』をプレゼント!!

全5問のアンケートに答えるだけで無料でGETできるので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。

  • 最新のリスニングTips
  • リスニング診断
  • 限定セミナー情報

など、リスニング力を上げたいあなたにピッタリなお役立ち情報を配信中です。

Daisuke|監修者
プログリットのカリキュラム開発部:PGUマネージャー
英語コンサルタントを経験後、英語学習に関するデータ分析や自然言語処理・音声処理技術を用いた専用カリキュラムの設計・アルゴリズム開発に従事。現在は、「最高の英語学習を追求し、サービスをアップデートする」チーム(PGU)で、応用言語学や第二言語習得論などの学術的観点と最新AI技術などテクノロジーの両面からサービス開発・改善に携わっている。
記事をシェア or LINEでお役立ち情報をGET!!

この記事を書いた人

シャドテンラボ編集部です。
英語を聞き取れるようになりたい全ての人に、最適な英語学習法をお伝えするために日々記事を更新しています。

目次
リスニング力をあげるならシャドテン 7日間無料で体験する