今なら7日間無料体験実施中!

【シャドテン体験談】聞き取れずに焦っていた…でも「練習すれば成長できる」というマインドに変わった

シャドテンは、多くの学習者の英語力向上をサポートしてきました。その成果や使い心地について、お客様はどのように感じているのでしょうか。

今回は、実際にシャドテンをご利用いただいた方々のアンケートコメントを、生の声として一部ご紹介します。

50代:観光

聞き取れずに焦っていたが、シャドテンで考え方が変わった

私は観光業に従事しており、日々多くの外国人のお客様とやり取りをする中で、スムーズにご要望を聞き取り、迅速かつ的確にお返事することを目指しています。

しかし、リスニングが不得意で、お客様の話が聞き取れないことがあり、十分にコミュニケーションが取れないことに悩んでいました。
そんな中、「シャドテン」がリスニング力の向上に効果的だと聞き、試してみることにしました。

朝の準備時間や通勤時、休憩中などのスキマ時間に音声教材を再生し、シャドーイングしています。
毎日のリマインドを設定できるのも、重宝しています。

以前は一度で聞き取れなかったフレーズも、繰り返し練習するおかげで、心に余裕を持って応対できる場面が増えています。
始めたころは、口回りの筋肉が強ばり、うまく発音かできませんでしたが、毎日のシャドーイングで、それもだんだん解消してきました。

シャドテンの良い点は、短時間でも取り組めることです。
1回あたりのセンテンスの長さが絶妙で、上手くできなくても、「もう1回やろう」思えるのがいいです。
「完璧に言えなくても続ける」姿勢が大切だと思います。

また、音声のスピード調節ができるので、耳が鍛えられ、ゆっくりした会話が驚くほど聞き取りやすくなります。

私は最初、リスニングに本当に自信がなく、接客中に焦りを感じることも多々ありましたが、シャドテンを通じて「聞き返しても良い」「練習すれば成長できる」と感じられるようになりました。

これからも継続して、より多くのお客様に満足いただける接客を目指していきたいです。

40代:サービス

ビジネスシーンでも音の変化に気付けるようになった

リスニング力とスピーキング力を向上するためにシャドテンを始めました。

シャドテンで練習を繰り返していくと、教材と同じスピードやリズムで発話できるようなり、ビジネスのシーンで出てきた同様の音の連結や消滅にも気づけるようになりました。

日々継続することが重要だと思うので、現在は朝起きた時の日課にしています。

今後も引き続き継続しWPM※を上げていくことで、実際のビジネスシーンでも、よりリスニングの効果が実感できるように洗練していきたいです。

また、これまでに学んだ発音についてはスピーキングにも活かしていきたいです。

※WPM:1分内に何単語聞き取れるかという指標。一般にネイティブ平均はWPM160-180。

20代:広告

留学時よりも会話を楽しめた!

語学留学中、現地の人の会話についていけなかった悔しさからシャドテンを始めました。

通勤中に利用しており、特に駅まで歩く時間でシャードーイングを行っています。

意味理解※はまだ難しいものの、単語の音自体は拾うことができてきています。先日海外旅行先で、以前の留学時よりも会話を楽しむことができました!

どこまで自分の生活に落とし込めるかが重要だと思っており、腰を据えて頑張る、というよりかは、気軽にできる時間を活用していくほうが良いように思います。

※意味理解:聞きとって認識した言葉が持つ意味を理解すること

20代:サービス

シャドーイングを身近にしてくれたシャドテンに感謝!

SNSで英語に堪能な知り合いや著名人がやっているのを見て興味を持ちました。

もともと英語は極端に苦手ではなく、仕事で海外の人とコミュニケーションを取る場面もあります。
しかしリスニングに不安を感じる場面が多々あり、自分のスキルをブラッシュアップしたい、そしてそれを仕事の成果に繋げたいと思いシャドテンを始めました。

まだ始めたばかりですが、シャドーイングは以前自分が英語学習で大きな効果を出したときのやり方なので間違いなく成果が期待できると思っています。

久々にTOEICやTOEFL iBTも受けてみたくなりました。

シャドーイングをテクノロジーの力でここまで身近にしてくれたシャドテンに感謝です。

40代:制作

洋画で聞き取れる音声が増えた!

以前英語コーチングのプログリットにお世話になっていたのですが、シャドーイングが一番効果を感じた学習法だったので、ルーティンとして勉強を続けるならコレだなと思い、シャドテンを始めました。

理想は朝の散歩中に行うことですが、朝できなかったらお昼にやっています。それでも散歩ができない日になってしまったときは、帰宅途中に行うようにしています。

久しぶりの英語学習で、ようやく2ヵ月くらい経つところですが、英語音声の映像作品を観る際に、聞こえる単語が増えてきて、耳が慣れてきたと感じます。

私の場合は散歩ですが、例えば掃除や洗い物など、何かのついでに行うことが、継続するにはいいのではないかと思います。
「英語学習をするぞ!」と意気込むと、長続きしなかった経験があるのでおすすめです。

シャドテンでは7日間の無料体験も実施しているので、気になる方はぜひこの機会に使いやすさを実感してください。あなたのリスニング力が向上する未来が感じられるはずです。

シャドーイングするならシャドテン

シャドーイングするなら
シャドテン

  1. 英語学習のプロフェッショナルがあなたのコーチに
  2. ビジネスに役立つ教材が1000以上・音源は4カ国対応
  3. スマホ一つで完結!毎日30分、いつでもどこでも

もしシャドーイングがなぜ効果的なのか、行う際はなにに注意すればいいのか気になる方は以下の記事もおすすめです。

また、当社公式LINEの「友だち追加」をしてアンケートにお答えいただくと「リスニング力向上に役立つWeb book」が受け取れます。 リスニングに役立つ情報もLINEで配信していますので、ぜひこの機会にご登録ください。

究極のリスニング学習法 webbook

シャドテンオリジナルWeb book『究極のリスニング学習法』をプレゼント!!

全5問のアンケートに答えるだけで無料でGETできるので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。

  • 最新のリスニングTips
  • リスニング診断
  • 限定セミナー情報

など、リスニング力を上げたいあなたにピッタリなお役立ち情報を配信中です。

Daisuke|監修者
プログリットのカリキュラム開発部:PGUマネージャー
英語コンサルタントを経験後、英語学習に関するデータ分析や自然言語処理・音声処理技術を用いた専用カリキュラムの設計・アルゴリズム開発に従事。現在は、「最高の英語学習を追求し、サービスをアップデートする」チーム(PGU)で、応用言語学や第二言語習得論などの学術的観点と最新AI技術などテクノロジーの両面からサービス開発・改善に携わっている。
記事をシェア or LINEでお役立ち情報をGET!!

この記事を書いた人

シャドテンラボ編集部です。
英語を聞き取れるようになりたい全ての人に、最適な英語学習法をお伝えするために日々記事を更新しています。

目次
リスニング力をあげるならシャドテン 7日間無料で体験する