シャドテンは、多くの学習者の英語力向上をサポートしてきました。その成果や使い心地について、お客様はどのように感じているのでしょうか。
今回は、実際にシャドテンをご利用いただいた方々のアンケートコメントを、生の声として一部ご紹介します。

留学×シャドテンでリスニング力・スピーキング力が向上
現在海外に語学留学中で、自分が正しいと思っている発音で相手に伝えても聞き取ってもらえないことがあり、シャドテンを始めました。
家では妻もシャドテンをやっているのでなるべく練習の時間を合わせて別の部屋でやってます。
妻のほうが学習が進んでおり、一緒にやると劣等感を感じるのでなるべく同じ空間でやることは避けています。これが自分なりの工夫ですかね…笑。
留学とシャドテンの合わせ技でリスニング力、発話力、何より発音の改善が進み、外国人とのコミュニケーションが苦でなくなりました。
毎日完璧を目指さないことが学習を続けるポイントだと思います。
帰国後TOEICも受験予定ですが、おそらくリスニングの点数はかなり上がってると期待しています。



3ヶ月でネイティブの会話が70%聞き取れるように
シャドテンはIRの会員数増加で知りました。
英語学習は延べ10年ぐらいはしてますが最近は進歩もなく諦めていたところ、シャドテンの理論が腑に落ちて続けてみようと始めました。
90日連続継続中ですが、以前より耳が慣れてきており、ネイティブのインタビュー、ニュースは以前の50%から70%くらいまで聞き取れるようになりました。
字幕なしで現在20%くらい分かる洋画も、今後365回提出して、どこまで分かるか試してみたいです。
やみくもに続けても伸びないと実感してるので、最近はまずノートに書いて分析しています。連結※や消失※などを捉え、出来ない箇所は出来るまで反復して改善しています。
※リンキング(連結):音のつながりのこと
※リダクション(消失):本来発音されるべき音が、単語がつながったことによって消失してしまう(発音されない)現象のこと



自分でディクテーションをして今の英語力を確認
英語に関わる部署に異動になったためシャドテンを始めました。
今までは全く英語と関わりのない部署だったので、勉強もほぼ大学から止まっていました。
毎日30分前後取り組んでいます。まず音声を聞いて自分でディクテーションしたものと、実際のスクリプトを比較して、どこがどう違うのかを認識しています。その後改めて聞いて、オーバーラッピングし、最後に録音しています。
その結果、リスニング力は上がりました。
単に聞いて発音するだけではなく、自分の現時点聞ける能力や状態を含めて書き出していくのは視覚的にどれくらいの立ち位置か、どこらへんが弱いのかがわかるのでおすすめです。



地道な練習も進歩のモチベーションに
リスニング力を上げたいと思い、シャドテンを始めました。特にTOEICのスコアを伸ばしたいという目標がありました。
毎晩就寝前にシャドーイングを行い、録音を提出してフィードバックを受けています。
これを3ヶ月続けた結果、今まで聞き取ることができなかった英文が聞き取れる感覚がつかめてきました。
シャドテンは、フィードバックが具体的で分かりやすいのが魅力的です。特に100日ディクテーション※は自分のリスニング力が確実に上がっていることを毎日確認出来る良いアプローチだと感じています。
毎日継続して学習することでシャドーイングによる英語学習を習慣化することが出来たと感じています。
シャドーイングが難しい場合でも、オーバーラッピングから地道に練習することでシャドーイング可能となる点や、毎日進歩を感じられる点がモチベーションになると感じています。
※2025年10月現在は「Dailyプチテスト」に変更されています。



これまで「ノリ」でやっていた発話から脱却
スピーキング力をあげるためにはシャドーイングが効果的な勉強法と知り、始めてみようと思いました。
もう何年もスピーキング及びリスニング力が停滞していて、仕事でのグローバルとの会議では苦労していました。
そんなときにシャドテンを開始して、こんなにも文字と実際の発音は違うのか、と驚きました。
今までなんとなくのノリで聞いたり発話していたので、細かいところが聞き取れなかったとわかりました。
まだはじめたばかりですが続ければリスニング力が格段に上がることが分かりました。
英語学習は継続するのが何よりも難しくてこれまで挫折ばかりでしたが、シャドテンの毎日のフィードバッグのおかげでモチベーションが高く保てています。
フィードバッグの度に新しい発見があり、毎回褒めてももらえるのでうれしいです。



自分のやる気と相談して続けられるシャドテン
リスニングが苦手で、単語の聞き取りと、意味の日本語変換を同時にするのはほぼ不可能くらいのレベル感でした。
とりあえず聞き取りはまず出来るようになりたいと思って、シャドテンを始めてみました。
週4日ペースでなんとか続けています。今はWPM150※でやってますが、まだ1発でシャドーイングが出来るとまではいきません。
ですが、始めた頃よりは聞き取れる単語数も増えてきたのではないかと思ってます。
シャドテンのいいところは強制ではなく、自分のやる気が起こった時にやっていても何の問題もないところです。
2ヶ月後くらいにTOEICを受験する予定にしてますので、そこで少しでも効果が出てくれるとうれしいです。
※WPM:1分内に何単語聞き取れるかという指標。一般にネイティブ平均はWPM160-180。
シャドテンでは7日間の無料体験も実施しているので、気になる方はぜひこの機会に使いやすさを実感してください。あなたのリスニング力が向上する未来が感じられるはずです。
もしシャドーイングがなぜ効果的なのか、行う際はなにに注意すればいいのか気になる方は以下の記事もおすすめです。


また、当社公式LINEの「友だち追加」をしてアンケートにお答えいただくと「リスニング力向上に役立つWeb book」が受け取れます。 リスニングに役立つ情報もLINEで配信していますので、ぜひこの機会にご登録ください。


シャドテンオリジナルWeb book『究極のリスニング学習法』をプレゼント!!
全5問のアンケートに答えるだけで無料でGETできるので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。
- 最新のリスニングTips
- リスニング診断
- 限定セミナー情報
など、リスニング力を上げたいあなたにピッタリなお役立ち情報を配信中です。