シャドテンは、多くの学習者の英語力向上をサポートしてきました。その成果や使い心地について、お客様はどのように感じているのでしょうか。
今回は、実際にシャドテンをご利用いただいた方々のアンケートコメントを、生の声として一部ご紹介します。

「話し手になりきって」1ヶ月でも成長実感
自動車メーカーで研究開発マネージャーを務めています。海外子会社や外資系サプライヤーとの英語会議で、聞き直してしまうことがあり、改善したいと考えてシャドテンを始めました。
毎晩寝る前に使用しています。
単に発音を真似るだけでなく、話し手本人になりきる感覚でリズムやイントネーションを意識して取り組むことで、より効果的に学ぶことができています。
毎日続けることで、会議中に英語が聞き取れない場面が減り、自分のリスニング力が確実に変わってきているのを実感しています。
また、これまで自分が正しいと思い込んでいた音の間違いを指摘してくれる点も非常に役立ちました。
シャドテンは短期間で効果を感じられるツールなので、ぜひ皆さんも試してみてください。1ヶ月続けるだけでも成果が得られるはずです。



1日20分でもリスニング力向上!ロンドンでも頑張ります
リスニング力を向上させたくシャドテンを始めました。海外赴任が決まっていたこともあり、思い切って始めました。
仕事が終わるのが遅いため通勤時間を活用できるツールを探していたところシャドテンを見つけました。
1日20分ほどしか行っていませんが、リスニング力が徐々に向上していることを実感しています。
先月よりロンドンに赴任し、まだまだ現地の英語が聞き取れないこともありますが、これからも隙間時間を活かして、諦めずにシャドテンを続けたいと思います。
シャドテンの良いところはどれだけ短い時間でも良いところです。
私は通勤時間を使っているので簡単に習慣化が出来ました。
英語学習の手段は沢山ありますが、一度シャドーイングを試してみてはいかがでしょうか?



朝ご飯→シャドテンで習慣化
リスニング力を上げたいと思い、シャドテンを開始しました。海外のお客様の話す内容が一部聞き取れず、不安に思ったことが開始のきっかけです。
ネイティブのスピードに慣れるまで3-4ヶ月かかるそうなので、まずはそこに辿り着けるように日々の学習を継続しています。
朝食後すぐにシャドテンを開始するようにしたおかげで、今のところ100%提出できています!
2万円/月は決して安くはありませんが、逆にそれで自分を律することができていると思います。



「区間リピート機能」を活用中!
仕事で英語を使う機会が増えてきたため、シャドテンを始めました。仕事で聞くような速いスピードでの音声に対応できればと思っています。
毎日決まった時間に実施しています。電車では大きな声が出しづらいため、どうしても小声になりますが、反復することを心がけています。
少しずつですが、速い音声には慣れてきている実感があります。また音源の音声を真似ることで、自らの発音のフローやリズムも向上しているように感じます。
全文を最初から最後まで読むのではなく、難しいと感じた部分について反復機能を使って、そのフレーズの部分を何度も読み直すのが効果的と感じます。



あっという間に時間が過ぎる!シンガポールで活躍するために
シンガポールに転勤になり、2ヶ月たっても相手の話す内容が理解できないためリスニング力強化を目的に始めました。
主に朝食後にシャドーイングを実施していて、夕食後はフィードバックの内容を中心に取り組んでいます。朝に納得できない場合は夕食後に提出しています。
カタカナのフィードバックは理解しやすく助かっています。音に集中して繰り返しているとあっという間に時間が過ぎます。
改善点なしのフィードバックが次への励みになります。
3ヶ月後に現地の人の会話が耳にはいってくることを目指して今後もシャドーイングがんばります。
シャドテンでは7日間の無料体験も実施しているので、気になる方はぜひこの機会に使いやすさを実感してください。あなたのリスニング力が向上する未来が感じられるはずです。
もしシャドーイングがなぜ効果的なのか、行う際はなにに注意すればいいのか気になる方は以下の記事もおすすめです。


また、当社公式LINEの「友だち追加」をしてアンケートにお答えいただくと「リスニング力向上に役立つWeb book」が受け取れます。 リスニングに役立つ情報もLINEで配信していますので、ぜひこの機会にご登録ください。


シャドテンオリジナルWeb book『究極のリスニング学習法』をプレゼント!!
全5問のアンケートに答えるだけで無料でGETできるので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。
- 最新のリスニングTips
- リスニング診断
- 限定セミナー情報
など、リスニング力を上げたいあなたにピッタリなお役立ち情報を配信中です。