今なら7日間無料体験実施中!

【シャドテン体験談】苦痛だった英語のポッドキャストが楽しみに!

シャドテンは、多くの学習者の英語力向上をサポートしてきました。その成果や使い心地について、お客様はどのように感じているのでしょうか。

今回は、実際にシャドテンをご利用いただいた方々のアンケートコメントを、生の声として一部ご紹介します。

30代:IT

これがアプリでできるなんて!

留学前(8年前)にシャドーイングを行った際、リスニング力が大きく伸びた実感がありましたので、その効果は理解していました。

ただ、自分の実力に合った教材を見つけるのが難しく、速度調整や繰り返し再生といった操作がしにくいと継続が煩わしくなることもありました。その点をクリアしているアプリの登場には驚き、技術の進化に感謝しています。

留学を経た後でもリスニングに苦手意識があり、それがコンプレックスでしたが、シャドテンを始めてみて、音の変化(tがlになるなど)を全く発音できておらず、それが聞き取れない原因だったと気づきました。

自力でのシャドーイングには限界があると改めて感じました。毎日採点してもらえることを考えると、最初は高額に思えた費用も、今では適正だと感じています。

始めて間もないですが、以前は5分でギブアップしていたポッドキャストが少しずつ聞き取れるようになり、内容が面白く感じて最後まで聞けることも増えました。

また、聞き流していた洋楽の歌詞の一部が耳に入ってくるようになり、確かな効果を感じています。
まずは3ヶ月続けて、さらなる成長を実感したいです。

30代:放送

大きな納得感で始めたシャドテン

仕事で海外赴任を目指しており、英語学習を続ける中で一番の課題はリスニングだと感じました。

しかし、リスニング力をどのように伸ばせば良いのか分からず、さまざまに調べていく中で「自分で発話することができて初めて聞き取れるようになる」という考え方を知り、シャドテンに興味を持ちました。

そのメソッドを知ったとき、大きな納得感があり、実際に始めてみることにしました。

すぐに効果は出ないかもしれませんが、筋トレのように毎日続けることが大切だと信じて、日々努力しています。

フィードバックは明確で、課題も簡単なものばかりではなく、やりがいを感じています。
これからの成長を楽しみにしています。

30代:IT

丁寧なフィードバックで確実に成長!

仕事で外国の方とコミュニケーションを取る必要があり、リスニング力の向上のためにシャドテンを始めました。
主に寝る前にシャドーイングを行い、フィードバックを受けています。

初めのうちは、単語の音そのままの発音が多かったのですが、前後の音のつながりや変化を少しずつ捉えられるようになってきました。

フィードバックも一度に新しい指摘が3つまでとなっており、一回ごとの提出で改善しやすくなっています。
また、前回指摘された箇所を改善できた際には、その旨を具体的に伝えてもらえるため、自分の成長を実感でき、飽きずに継続できています。

少しずつではありますが、実際の英語話者の英語も聞き取れるようになってきており、とても満足しています。

40代:IT

独学の限界を越えて実感する成長!

カナダに住んで10年になりますが、日々、自分の英語力の弱さを実感しており、これまでの独学では成長が見込めないと感じたため、シャドテンを始めました。

シャドテンを始めて8ヶ月になりますが、成長の遅い私でも少しずつ成果を感じています。

私の学習方法としては、まずスクリプトを見ながらオリジナルの速度で発声練習を行い、慣れてきたらスクリプトを非表示にして速度を下げ、録音しながら練習しています。

ある程度良い録音ができたら、スクリプトと照らし合わせて正しく発音できているかを確認し、提出しています。
余裕があるときは、速度を上げて録音をし直し、再提出することもあります。

シャドテンによって、英語の発音やリズムの聞き取り、そして自分の発声スピードが改善されてきていると感じています。

毎日添削してくださる先生方には、本当に感謝しています。

40代:外資IT

発音改善と継続しやすさを実感!

グローバル組織のポジションに転職後、ネイティブスピーカー主体の会議で英語力、特にリスニング力の強化が必要だと痛感し、シャドテンを始めました。

通勤中や寝る前の時間を中心に、学習を継続しています。
シャドテンを始める前後でテストを受けていないため点数としての成果は不明ですが、リスニングはもちろん、発音が改善したことを実感しています。

シャドテンの魅力は、パーソナライズされたフィードバックを得られること、そして教材が非常に優れていることです。
特にジョブズのスピーチなど、実用的で刺激的な内容が多い点が気に入っています。

また、どこでも短時間で課題を提出できるため、学習のリズムを作りやすく、継続しやすいのも素晴らしい点です。

これまでさまざまな教材で挫折してきた自分でも続けられており、同じように継続が苦手な方にこそ強くおすすめできます。

50代:外資IT

意味理解を深めながら着実に成長!

仕事で海外の方と英語で会議をする機会があり、その際のリスニング力を強化したいと思い、シャドテンを始めました。

はじめはスクリプトを追うことで精一杯で、聞き取れたセンテンスの意味理解まで手が回らない状態でした。
しかし、3ヶ月を過ぎたあたりからは、2回目の添削時には意味を理解しながらシャドーイングできることが増えてきました。

新しい課題に取り組む際には、表示される翻訳だけでなく、分からない単語を辞書で調べ、関連する言い回しも含めて理解するようにしています。

添削で指摘される音の連続部分はまだ課題が多いと感じていますが、今の習慣を維持しながら、リスニング力の向上を実感できるまで継続していきたいと思います。

シャドテンでは7日間の無料体験も実施しているので、気になる方はぜひこの機会に使いやすさを実感してください。あなたのリスニング力が向上する未来が感じられるはずです。

シャドーイングするならシャドテン

シャドーイングするなら
シャドテン

  1. 英語学習のプロフェッショナルがあなたのコーチに
  2. ビジネスに役立つ教材が1000以上・音源は4カ国対応
  3. スマホ一つで完結!毎日30分、いつでもどこでも

もしシャドーイングがなぜ効果的なのか、行う際はなにに注意すればいいのか気になる方は以下の記事もおすすめです。

また、当社公式LINEの「友だち追加」をしてアンケートにお答えいただくと「リスニング力向上に役立つWeb book」が受け取れます。 リスニングに役立つ情報もLINEで配信していますので、ぜひこの機会にご登録ください。

究極のリスニング学習法 webbook

シャドテンオリジナルWeb book『究極のリスニング学習法』をプレゼント!!

全5問のアンケートに答えるだけで無料でGETできるので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。

  • 最新のリスニングTips
  • リスニング診断
  • 限定セミナー情報

など、リスニング力を上げたいあなたにピッタリなお役立ち情報を配信中です。

Daisuke|監修者
プログリットのカリキュラム開発部:PGUマネージャー
英語コンサルタントを経験後、英語学習に関するデータ分析や自然言語処理・音声処理技術を用いた専用カリキュラムの設計・アルゴリズム開発に従事。現在は、「最高の英語学習を追求し、サービスをアップデートする」チーム(PGU)で、応用言語学や第二言語習得論などの学術的観点と最新AI技術などテクノロジーの両面からサービス開発・改善に携わっている。
記事をシェア or LINEでお役立ち情報をGET!!

この記事を書いた人

シャドテンラボ編集部です。
英語を聞き取れるようになりたい全ての人に、最適な英語学習法をお伝えするために日々記事を更新しています。

目次
リスニング力をあげるならシャドテン 7日間無料で体験する