シャドテンは、多くの学習者の英語力向上をサポートしてきました。その成果や使い心地について、お客様はどのように感じているのでしょうか。
今回は、実際にシャドテンをご利用いただいた方々のアンケートコメントを、生の声として一部ご紹介します。

TOEFLのリスニングがほぼ満点に!
TOEFLの点数が伸び悩んでおり、リスニング力を向上させるために受講を開始しました。
成果は比較的すぐに現れ、それまでは25点だったリスニングが、29点という高得点※を連発できるようになり、大変効果を実感しています。
シャドテンは、毎回の改善点が3つに限定されており集中しやすいこと、アプリのユーザーインターフェースが素晴らしい点が続けやすいポイントです。
朝晩の毎日の移動時間を非常に有効に使えるようになりました。
また、添削結果がすぐに届くのも非常にありがたいポイントです。
夜に提出すると、翌朝には確実に添削が確認できるので、朝の移動時間から添削結果を踏まえた練習が可能で、非常に効率よく取り組めています。
WPM200※まで頑張りたいと思います。
※TOEFLの各セクションの満点は30点
※WPM:1分内に何単語聞き取れるかという指標。一般にネイティブ平均はWPM160-180。



オンライン英会話と違って空き時間に気楽にできる!
友人の紹介で始めました。転職先に外国人がいると聞いたので、問題なくコミュニケーションとりたいと思ったのと、洋画や海外のニュースから情報収集したいという思いがあり英語力UP目指していました。
夜の寝る前のタイミングで20分前後やっています。まだ初めて1週間程度ですが、少しリスニング力が上がったような気がしています。
もともとは、オンライン英会話をすべきとは思っていたものの、仕事で疲れて人に会いたくない、休日に化粧したくないなどの理由で取り組めていませんでした。
その点、シャドテンだと自分の空き時間で気楽にできるし、添削も早いので嬉しく思っています。
数カ月続けたら良い結果が得られそうなので、継続がんばってみます。



できないところに集中して取り組める!
留学から帰って10年が経ち、リスニングや瞬時に英語の理解・発言する瞬発力が落ちてきたのを感じていました。
しかし、英会話だと自分の得意な単語や構文で押し切ってしまい上記の課題改善につながらないためシャドーイングを選びました。
朝か夜に前回の指摘を復習し、シャドーイングしています。
フィードバックと録音時の感覚とを照らし合わせて、苦手だった箇所がやっぱりできてないと再確認したり、意外と話せてない部分が明らかになったりと、とても助かっています。
まだ始めたばかりなのですが、全体を漠然と繰り返すよりも、できていないところを集中的にリピートするのが効率的なので、そのための機能が充実しているのも良いです。
隙間時間に取り組めるハードルの低さと、きちんと苦手克服しようとすると深められる機能もあって使い勝手がいいなと感じます。



これからの効果に期待しかない!
現職では、本国からのメールや動画メッセージが全て英語のため毎日何かしらの形で英語に触れている環境です。
その中でも動画に関してはネイティブの発音、スピードについていけず日本語訳を見ないと理解出来ないことが多々あり、リスニング力を鍛える必要がありました。
そんな事を思っていた矢先、広告でシャドテンを知り、思い切って始めてみました。
まだ始めたばかりですが、添削で今までの自分の発音の未熟さや英語特有の音の消失などがとても勉強になっており、これからの効果に期待しかありません。
毎日継続し、いつの日かネイティブの動画メッセージを字幕なしで理解出来るよう頑張っていきたいと思います。



「発音が聞き取りやすくなった!」と褒められた
シャドテンを始めたきっかけは、リスニング力とスピーキング力を効率的に向上させたかったからです。
特に、英語のイントネーションや発音をネイティブスピーカーに近づけたいという目標がありました。シャドテンは、手軽に毎日の学習に取り入れられる点が魅力的でした。
使い方としては、まずスクリプトを見ながら音声を聞き、その後シャドーイングを行う形で取り組んでいます。
特に、再生速度を調整する機能を活用し、最初はゆっくり、慣れてきたら通常速度に切り替えることで無理なくスキルを磨くことができています。
この方法を継続することで、自分の発音が改善されるのを実感しています。実際、仕事で英語を使う場面で周囲から「発音が聞き取りやすくなった」と言われるようになり、自信につながりました。
シャドテンは短時間でも毎日継続することがポイントだと思います。1回10分程度でも積み重ねることで効果を実感できます。また、自分の興味に合った教材を選ぶと、モチベーションが維持しやすくなります。
最後に、シャドテンは忙しい人でも手軽に始められる素晴らしい学習ツールだと思います。
これからも継続し、さらにスキルアップを目指していきたいです。



2ヶ月でも成長実感。今後が楽しみ!
シャドテンを始めたきっかけは、リスニング力向上のためです。リスニング力を上げ、TOEICのスコア向上と仕事で英語が使えるようになる事が目標です。
シャドテンの使い方としては、主に移動中に音源のリスニング/シャドーイングをしています。
始めて2ヶ月程経ち、TOEICの音声が以前より大分聞き取れるようになりました。
シャドテンの魅力は、隙間時間に気軽に出来るので習慣化しやすいことです。電車の中など話せない所ではリスニング、外で歩く時はシャドーイングと、隙間時間の中でもトレーニング内容を分けています。
2ヶ月でこれだけ成果が出たので、半年後や1年後にどれだけ成長しているか、この先が楽しみです。
シャドテンでは7日間の無料体験も実施しているので、気になる方はぜひこの機会に使いやすさを実感してください。あなたのリスニング力が向上する未来が感じられるはずです。
もしシャドーイングがなぜ効果的なのか、行う際はなにに注意すればいいのか気になる方は以下の記事もおすすめです。


また、当社公式LINEの「友だち追加」をしてアンケートにお答えいただくと「リスニング力向上に役立つWeb book」が受け取れます。 リスニングに役立つ情報もLINEで配信していますので、ぜひこの機会にご登録ください。


シャドテンオリジナルWeb book『究極のリスニング学習法』をプレゼント!!
全5問のアンケートに答えるだけで無料でGETできるので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。
- 最新のリスニングTips
- リスニング診断
- 限定セミナー情報
など、リスニング力を上げたいあなたにピッタリなお役立ち情報を配信中です。