今なら7日間無料体験実施中!

「早急にご対応いただきありがとうございます」は英語で何と言う?ビジネスで使える英語表現と返し方

海外とのやり取りや外資系企業での仕事の中で、相手が迅速に対応してくれたときに「早急にご対応いただきありがとうございます」と英語で伝えたい場面は少なくありません。

しかし、いざメールや会話で使おうとすると “Thank you for your quick response.” くらいしか思い浮かばなかったり、直訳で不自然になってしまうこともあります。

さらに、相手から言われたときに適切な返しができず、会話がぎこちなくなってしまった経験がある方も多いはずです。

この記事を読めば

  • ビジネスで使える自然な英語表現
  • シーン別の使い分け
  • 感謝をされたときの返し方

などがわかりますよ。

適切に感謝を示し、相手との関係を良好に保ちたいと考える方は、ぜひご一読ください。

※シャドテンラボおよびシャドテンは、株式会社プログリットによって運営されています

LINE公式アカウントでリスニングTipsをゲット!

リスニング力を上げたいけどどうしたらいいかわからない・・という方へ。

当社のLINE公式アカウントで簡単なアンケートにお答えいただくと、無料で『リスニング力を飛躍的に上げる英語学習法』のWeb bookをプレゼント。

シャドテンオリジナルWebBOOK
シャドテンオリジナルWebBOOK

下のボタンからぜひ「友だち追加」をお願いいたします!

リスニングにはシャドテン
目次

「早急にご対応いただきありがとうございます」は英語でどう言う?

ビジネスの場面では、迅速な対応への感謝を伝えることは信頼構築の基本です。

英語で表現する場合、「早急に」や「ご対応いただき」にあたる単語はいくつかあり、相手や文脈によって適切なものを選ぶ必要があります。

直訳だと不自然?日本語とのニュアンスの違い

日本語の「早急に」はスピード感と礼儀正しさを兼ね備えていますが、英語では “quick” だけだと軽く響く場合があります。

ビジネスでは “prompt” “swift” の方がよりフォーマルで適切です。また、「ご対応いただき」を直訳した “your correspondence” は堅すぎるため、一般的には “your response(ご返信)” や “your assistance(手助け)” を使います。

基本の定番フレーズ

Thank you for your prompt response.
(迅速なご返信ありがとうございます)

Thank you for your swift reply.
素早いご返信ありがとうございます)

どちらもフォーマルなビジネスメールで安心して使える定番表現です。

“prompt” は「必要なときにすぐ」という丁寧な響きがあり、“swift” はスピード感をより強調します。

メールでは単独で使うほか、“…and I will review the details.”(…内容を確認します) のように次の行動を添えるとやり取りがスムーズになります。

「早急に」「ご対応いただき」を正確に表す英単語とフレーズ

英単語日本語訳
prompt迅速な
swift素早い
quick早い
timely適切なタイミングの
assistanceご対応
action対応、処置

“prompt” は最も無難で丁寧、“swift” は緊急性やスピード感を強調、“quick” はややカジュアル、“timely” は適切なタイミングを評価する際に使います。

“assistance” や “action” は具体的な対応や行動に感謝するときに適しています。

よくある間違い表現とその修正例

感謝の表現は一見シンプルですが、単語選びによっては意図せずカジュアルになったり、相手に圧迫感を与えたりすることがあります。ここでは、ビジネスメールで避けたほうがいい例と、その理由を見ていきましょう。

Thank you for your fast response.(△)
“fast” はスピード感を表しますが、ややカジュアル寄りの響きがあります。

友人や社内の気軽なやり取りでは問題ありませんが、フォーマルな取引先へのメールでは “prompt” や “swift” を使う方が無難です。

Thanks for your immediate reply.(△)
 “immediate” は「即時・緊急」という意味が強く、相手によっては急かされた印象や圧迫感を与えることがあります。

急ぎの案件でも、より柔らかく聞こえる “prompt” や “timely” を選ぶと安心です。

正しい単語を選ぶことで、相手に与える印象が大きく変わります。状況や相手との関係性に応じて、適切な表現を選びましょう。

シーン別|ビジネスで使える「早急にご対応いただきありがとうございます」英語例文

同じ感謝でも、相手や状況に合わせた言い方にすることで、より自然で好印象なコミュニケーションが可能になります。

シーン別の「早急にご対応いただきありがとうございます」英語例文を紹介します。

ビジネスメールでのフォーマル表現

I sincerely appreciate your prompt response to my inquiry.
(私の問い合わせへの迅速なご返信に心より感謝申し上げます)

Thank you for addressing this matter so quickly.
(この件に迅速にご対応いただきありがとうございます)

どちらも丁寧で格式のある印象を与えるフレーズです。

初めての取引先や重要な案件のメールに使うと、礼儀正しさと誠意がしっかり伝わります。

海外取引先や顧客向けの丁寧な書き方

Thank you for your timely assistance on this issue.
(この件に関してタイミングよくご対応いただきありがとうございます)

We truly appreciate your swift action regarding our request.
(私たちの依頼への迅速な対応に心より感謝いたします)

海外ビジネスでは、スピードだけでなく「適切なタイミング」や「誠実な対応」への感謝も重視されます。

これらの表現は相手との信頼関係を深めるのに効果的です。

社内メールや同僚向けのカジュアル表現

Thanks for getting back to me so quickly!
(すぐに返信してくれてありがとう!)

Appreciate the quick turnaround.
(素早い対応に感謝します)

同僚やチームメンバーとのやり取りでは、気軽で簡潔な表現が好まれます。

フレンドリーながらも感謝の気持ちはしっかり伝わります。

感謝+依頼を同時に伝えるフレーズ例

Thank you for your prompt reply. Could you also provide the updated figures by tomorrow?
(迅速なご返信ありがとうございます。あわせて、明日までに最新の数値をご提供いただけますか?)

I appreciate your swift response. Would it be possible to discuss the details further?
(迅速なご対応ありがとうございます。詳細についてさらにお話しできますでしょうか?)

感謝の直後に依頼を加えることで、相手が快く追加対応してくれる可能性が高まります。

依頼部分は丁寧な言い回しを心がけましょう。

口頭での自然な言い回し(電話・会議)

I really appreciate your quick help with this.
(この件に迅速に対応してくださり、本当に感謝しています)

Thanks for handling this so fast.
(こんなに早く対応してくれてありがとう)

電話や会議など口頭では、簡潔でストレートな表現が自然です。

声のトーンや表情も合わせて感謝を伝えると、より好印象になります。

「早急にご対応いただきありがとうございます」と言われたときの返し方

相手から感謝を伝えられたときの返答も、状況や相手との関係性によって変える必要があります。

「早急にご対応いただきありがとうございます」と言われたときの返し方を見ていきましょう。

フォーマルに返す場合

I’m glad I could assist.
(お力になれて嬉しいです)

I’m happy I could be of help.
(お役に立てて光栄です)

フォーマルな返答は、丁寧さと落ち着いた印象を与えます。

特に取引先や目上の相手への返信で使うと、感謝に対して礼儀正しく応えることができます。

カジュアルに返す場合

No worries. Glad I could help.
(全然大丈夫です。手伝えてよかったです)

Anytime!(いつでもどうぞ!)

カジュアルな返答は、同僚や親しい相手との会話に適しています。

フレンドリーな雰囲気を保ちながら、相手の感謝に軽やかに応えることができます。

次のやり取りにつなげる返答例

I’m glad I could help. Let me know if you need anything else.
(お役に立ててよかったです。他に必要なことがあれば教えてください)

Happy to help. Shall we schedule a follow-up meeting?
(お手伝いできてうれしいです。フォローアップの会議を設定しましょうか?)

こうした返答は、感謝への応答と同時に次の行動を提案できます。

やり取りの流れを途切れさせず、スムーズに業務を進めるきっかけになります。

適切に使いこなすには「聞き取る力」が不可欠

複数の「早急にご対応いただきありがとうございます」という表現を知っていても、それだけでは実際に使えるようになりません。

適切に使いこなすには「聞き取る力」が不可欠な理由と、リスニング力向上の方法を解説します。

リスニング力がないと適切に返答できない

会議中や電話のやり取りで相手が “Thank you for your prompt response.(迅速なご対応ありがとうございます)” と言ったのに、「OK…」とだけ返してしまうと、せっかくの感謝を軽く流したような印象を与えかねません。

相手の感謝の温度感に合わせて反応するには、まず意味を正確に聞き取ることが欠かせません。

実は聞き取りさえできれば、“My pleasure.”(どういたしまして)や “Glad I could help.”(お役に立ててよかったです)といったシンプルな一言でも、自然で好印象な返答になります。

難しいフレーズを使う必要はなく、リスニング力とこの記事で紹介した表現を押さえておけば、英語でもスムーズに感謝をやり取りできるのです。

正しい反応をするためのリスニング強化法

上記で紹介した表現を実際の会話で自然に使いこなすには、リスニング力が重要なカギとなります。そのリスニング力を効率的に伸ばせる方法としておすすめなのが「シャドーイング」です。

【シャドーイングとは】
英語の音声を聞きながら、1~2語遅れて後を追うように発声するトレーニング方法です。

【シャドーイングの効果】
この練習を継続することで、耳に入った英語を単語やフレーズ単位で正確に捉える「音声知覚」が鍛えられます。音声知覚が発達すると、聞いた瞬間に意味が浮かび、内容を理解する余裕が生まれます。

その結果、リスニング力全体が大きく向上します。

また、シャドーイングの前にスクリプトで語彙や文法を確認することで、基礎力の底上げにもつながります。さらに、音源を限りなく正確に再現する過程で、英語特有の発音やリズムが自然と身につき、スピーキング力の向上にも好影響を与えます。

リスニングだけでなく、総合的な英語力を高めるうえで、ぜひ習慣化したい学習法です。

詳しいやり方や注意点については以下の記事で詳しく解説しているので、気になる方はぜひあわせてお読みください。

シャドテンでリスニング力強化!正しく感謝を伝えて信頼を築こう

「早急にご対応いただきありがとうございます」を英語で正しく、自然に伝えられるようになると、ビジネス英会話のやり取りはぐっとスムーズになります。

とはいえ、表現を知っているだけでは実際に使いこなすことはできません。相手の感謝表現を聞き取れる耳を育てることが、英語でのビジネスコミュニケーションをマスターする近道です。

そんなリスニング力を鍛えるためにおすすめなのが、シャドーイング特化型アプリ「シャドテン」です。

◆プロによる毎日の添削
シャドテンでは、英語特有の音声変化や発音、イントネーションについてプロが毎日添削し、具体的なフィードバックをくれます。課題を録音して送れば改善ポイントが明確になり、独学では気づけない発音の癖を短期間で修正できます。

◆1000以上の教材で多様なシーンに対応
4種類のアクセントに対応した1000以上の教材を収録。これにより多国籍な相手の英語にも耳が慣れ、感謝表現も的確にキャッチできるようになります。

◆シャドーイングを支える便利機能
AB再生やスピード調整、スクリプトの表示切り替えといった機能を活用すれば、苦手なフレーズや発音を集中的に練習可能。実際のやり取りで「通じる発音とリズム」を徹底的に磨けます。

シャドテンでは7日間の無料体験も実施中です。「早急にご対応いただきありがとうございます」を自然に聞き取り、返せる英語力を身につけたい方は、ぜひこの機会にシャドテンを活用してみてください。

シャドーイングするならシャドテン

シャドーイングするなら
シャドテン

  1. 英語学習のプロフェッショナルがあなたのコーチに
  2. ビジネスに役立つ教材が1000以上・音源は4カ国対応
  3. スマホ一つで完結!毎日30分、いつでもどこでも

また、当社公式LINEの「友だち追加」をしてアンケートにお答えいただくと「リスニング力向上に役立つWeb book」が受け取れます。 リスニングに役立つ情報もLINEで配信していますので、ぜひこの機会にご登録ください。

究極のリスニング学習法 webbook

シャドテンオリジナルWeb book『究極のリスニング学習法』をプレゼント!!

全5問のアンケートに答えるだけで無料でGETできるので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。

  • 最新のリスニングTips
  • リスニング診断
  • 限定セミナー情報

など、リスニング力を上げたいあなたにピッタリなお役立ち情報を配信中です。

Daisuke|監修者
プログリットのカリキュラム開発部:PGUマネージャー
英語コンサルタントを経験後、英語学習に関するデータ分析や自然言語処理・音声処理技術を用いた専用カリキュラムの設計・アルゴリズム開発に従事。現在は、「最高の英語学習を追求し、サービスをアップデートする」チーム(PGU)で、応用言語学や第二言語習得論などの学術的観点と最新AI技術などテクノロジーの両面からサービス開発・改善に携わっている。
記事をシェア or LINEでお役立ち情報をGET!!

この記事を書いた人

シャドテンラボ編集部です。
英語を聞き取れるようになりたい全ての人に、最適な英語学習法をお伝えするために日々記事を更新しています。

目次
リスニング力をあげるならシャドテン 7日間無料で体験する