今なら7日間無料体験実施中!

【保存版】誕生日に送る英語メッセージを相手別に例文付きでご紹介!

海外の友人や同僚、SNSでのやり取りなどでよく使うフレーズといえば「お誕生日おめでとう」です。

しかし、英語で伝えようとすると “Happy Birthday!” 以外の言い方が思い浮かばず、毎回同じ表現になってしまう…という方も多いのではないでしょうか。

この記事を読めば

  • 英語で「お誕生日おめでとう」を伝える基本表現とその使い分け
  • 友人・上司・恋人など相手別で使える英語メッセージ例
  • 英語の誕生日メッセージを自然に聞き取り、心を込めて伝えるコツ

などがわかりますよ。

英語で温かみのあるお祝いメッセージを伝えたい方や、シーンに合わせた表現力・リスニング力を高めたい方は、ぜひご一読ください。

※シャドテンラボおよびシャドテンは、株式会社プログリットによって運営されています

LINE公式アカウントでリスニングTipsをゲット!

リスニング力を上げたいけどどうしたらいいかわからない・・という方へ。

当社のLINE公式アカウントで簡単なアンケートにお答えいただくと、無料で『リスニング力を飛躍的に上げる英語学習法』のWeb bookをプレゼント。

シャドテンオリジナルWebBOOK
シャドテンオリジナルWebBOOK

下のボタンからぜひ「友だち追加」をお願いいたします!

リスニングにはシャドテン
目次

「お誕生日おめでとう」を英語でどう言う?基本表現まとめ

英語の誕生日メッセージを使いこなす第一歩は、定番の挨拶を押さえること。

英語では “Happy Birthday!” がもっとも一般的ですが、ネイティブはそれ以外の表現も頻繁に使います。バリエーションを知っておくことで、相手との距離感に合わせた自然な表現ができるようになります。

定番の “Happy Birthday!” とそのバリエーション

もっともシンプルなのはもちろん “Happy Birthday!”。しかし、少し言い回しを変えるだけで印象が柔らかくなったり、温かみが増したりします。

  • Wishing you a very happy birthday!
    (心からお誕生日おめでとう!)
  • I hope you have a wonderful birthday!
    (素敵な誕生日を過ごしてね)
  • Happy belated birthday!
    (遅ればせながらお誕生日おめでとう!)

ビジネスの相手には “Wishing you a wonderful year ahead.”(素晴らしい一年になりますように)など、フォーマルな言い方を添えると好印象です。

“Have a great one!” “Many happy returns!” などのネイティブ表現

ネイティブスピーカーの間では、日常的に“Happy Birthday!”以外の表現も使われます。

  • Have a great one!(良い一日を!=誕生日おめでとう)
    → 友人や同僚など、カジュアルな関係で使われる一言。
  • Many happy returns (of the day)!
    → イギリス英語圏でよく使われる伝統的な表現。フォーマルな場でも安心です。

相手の文化圏によって使われる表現が異なるため、英語圏の地域性も意識しておくと良いでしょう。

SNSやチャットでよく使う略語(HBD, B-dayなど)

SNSでは短い略語もよく使われます。

特に若い世代の親しい関係でのやり取りでは、次のような略語が定番です。

  • HBD!=Happy Birthday!
  • B-day=Birthday
  • HB2U!=Happy Birthday to You!

ただし、フォーマルな相手やビジネスシーンでは避けるのが無難です。SNSやチャットなど、親しい間柄限定で使いましょう。

相手別|シーンに合った誕生日メッセージ英語フレーズ集

相手との関係性によって、英語での誕生日メッセージは大きく変わります。

ここでは、友人・上司・恋人・家族など、場面ごとの使い分けを紹介します。

友達・同僚に使えるカジュアルメッセージ

カジュアルな関係では、明るく自然なトーンがベストです。

  • Happy birthday! Have an awesome day!
    (お誕生日おめでとう!最高の一日を!)
  • Hope all your wishes come true!
    (願いごとが全部叶いますように!)
  • Let’s celebrate soon!
    (今度一緒にお祝いしよう!)

ビジネスの同僚にも、“Have a fantastic year ahead!” のような前向きなメッセージが好印象です。

上司・取引先などフォーマルな相手に使える丁寧表現

ビジネスシーンでは、敬意を込めた落ち着いたトーンを心がけましょう。

  • Wishing you continued success and happiness.
    (これからのご活躍と幸せをお祈りします)
  • May your special day be filled with joy.
    (特別な一日が喜びに満ちたものになりますように)
  • It’s a pleasure working with you. Have a wonderful birthday.
    (ご一緒に仕事ができて光栄です。素敵な誕生日をお過ごしください)

「誕生日を祝う」よりも「感謝と敬意を伝える」方向にすると自然です。

恋人・家族に向けた心温まるメッセージ

親しい相手には、感情を込めたメッセージが喜ばれます。

  • Happy birthday to the love of my life.
    (愛するあなたへ、お誕生日おめでとう)
  • You make my world brighter every day.
    (あなたのおかげで毎日が輝いているよ)
  • I’m so grateful to have you in my life.
    (あなたがいてくれて本当に幸せ)

“Thank you for being you.”(あなたでいてくれてありがとう)などの一言も温かみがあります。

子どもや留学先の友人などに使える親しみのこもったフレーズ

子どもや友人には、明るくフレンドリーなメッセージが◎です。

  • Hope you get lots of presents!
    (たくさんプレゼントをもらってね!)
  • Enjoy your special day to the fullest!
    (思いっきり楽しんでね!)
  • You’re growing up so fast!
    大きくなったね!)

表情豊かなメッセージは、SNSやカードにもぴったりです。

シーン別|カード・SNS・メールで使えるメッセージ例

同じ誕生日メッセージでも、使うシーンによって言葉選びは変わります。

ここでは、用途別のおすすめフレーズを紹介します。

誕生日カードに添える一言メッセージ

カードは手書きで残る分、シンプルかつ温かみのある言葉が好印象です。

  • Wishing you a day full of love and laughter.
    (あなたの一日が、愛と笑いでいっぱいになりますように。)
  • Hope your day is as amazing as you are.
    (あなたと同じくらい素敵な一日になりますように。)
  • With warmest wishes on your birthday.
    (心からのお祝いの気持ちをこめて、お誕生日おめでとうございます。)

フォーマルな場では署名前に “Sincerely,”“Best regards,” を入れると自然です。

InstagramやFacebookに投稿する英語の誕生日文例

SNSでは感情豊かに、少しくだけた表現が人気です。

  • Happy birthday to my best friend! Love you always.
    (親友へ、お誕生日おめでとう!いつも大好きだよ。)
  • Can’t imagine my life without you! #birthdayvibes
    (あなたのいない人生なんて考えられない! )
  • Cheers to another amazing year!
    (また素晴らしい一年に乾杯!)

ハッシュタグ(#birthday、#happybirthday)を使うのも一般的です。

ビジネスメールで使える誕生日祝いの英語文例

メールではフォーマルさと簡潔さのバランスが大切です。

Subject: Happy Birthday, [Name]!

Dear [Name],

Wishing you a wonderful birthday and a successful year ahead.

Best regards,

[Your Name]

件名:お誕生日おめでとうございます、[名前] さん!
[名前] さん
素晴らしいお誕生日と、実りある一年をお過ごしになりますようお祈りいたします。
よろしくお願いいたします。
[あなたの名前]

仕事の関係を保ちながらも、心のこもった印象を与えられます。

プレゼントに添える短い英語メッセージ

ギフトカードや花束に添えるなら短く一言で十分です。

  • For someone very special.
    (特別なあなたへ)
  • Enjoy your day!
    (素敵な一日を!)
  • With love and best wishes.
    (愛と祝福を込めて)

文化やマナーも大切|英語の誕生日メッセージで気をつけたいこと

日本では誰にでも「おめでとう」と言うのが一般的ですが、海外では文化的な配慮も必要です。

宗教・職場文化・個人の価値観などを考慮して伝えることを意識しましょう。

宗教・文化による違い

イスラム教の一部の国や一部の宗教では誕生日を祝う習慣がない場合もあります。

相手の文化を事前に理解し、状況に合わせてメッセージを控える配慮も必要です。

職場での誕生日メッセージのマナー

上司や同僚に送るときは、過度に個人的な表現を避けるのが鉄則

“Wishing you success and happiness.” (あなたの成功と幸せを願います。)のように、ポジティブで無難な表現を選びましょう。

ユーモア表現の使い方と注意点

ネイティブ同士では冗談めいた表現もよく使われますが、文化の違いから誤解されることも。

「年齢をいじる」ようなジョークは避けるのが無難です。

自分の気持ちを込める!メッセージをアレンジするコツ

テンプレートのままではなく、相手に合わせて一言添えることで印象が変わります。

自分の気持ちを込めるときに使えるメッセージを紹介します。

「感謝」や「応援」の言葉を自然に加える方法

誕生日は「お祝い」だけでなく、「感謝」を伝える絶好のチャンスです。

以下の表現を加えてみましょう。

  • Thank you for your constant support.
    (いつも支えてくれてありがとう)
  • I hope this year brings you even more success.
    (今年がさらに実り多い一年になりますように)

日本語を直訳せず、ネイティブらしく伝えるコツ

「これからもよろしくお願いします」を英語でそのまま訳すのは難しい表現です。

英語では “I look forward to working with you.”(あなたと一緒にお仕事ができるのを楽しみにしています。) や “Let’s keep in touch!” (これからも連絡を取り合いましょう!)など、関係性を表す言葉で自然に置き換えましょう。

英文+日本語訳付き例文(カジュアル/フォーマル)

誕生日メッセージは、相手との関係によって言葉のトーンを変えることが大切です。

ここではカジュアル・フォーマルそれぞれの例文と簡単な解説を紹介します。

カジュアル

例:Happy birthday! Hope this year brings you lots of joy and laughter.
(お誕生日おめでとう!今年もたくさんの笑顔がありますように)

親しい友人や同僚など、リラックスした関係に使える表現です。

シンプルで明るい言葉が気持ちを自然に伝えてくれます。

フォーマル

例:Wishing you continued health and prosperity on your special day.

(この特別な日に、健康とさらなる繁栄をお祈りします)

ビジネスの相手や目上の人にも安心して使える丁寧な表現です。

感情を抑えつつも、誠実さと敬意を込められるのがポイントです。

英語の誕生日メッセージとリスニング力の関係

いくらフレーズを覚えても、相手の言葉を聞き取れなければ会話は続きません。

英語の誕生日メッセージを自然に使いこなすには、「聞き取る力=リスニング力」が不可欠な理由と、リスニング力向上の方法を解説します。

英語の誕生日メッセージを使いこなすには「リスニング力」が必要

どれだけ誕生日メッセージのフレーズを覚えていても、相手の言っていることを正しく理解できなければ、最適な言葉を選ぶことはできません。

例えば以前の会話で「新しいプロジェクトに挑戦する」と話していた相手なら、“Happy birthday!” に加えて、

“Good luck with your new challenge this year!”
(今年の新しい挑戦がうまくいきますように)

と一言添えることで、より心のこもったメッセージになります。

また会話の中で相手が敬虔なイスラム教徒であることを理解していれば、あえて誕生日メッセージを控えたり、代わりに

“Wishing you happiness and peace today and always.”
(今日も、そしてこれからも幸せと平穏がありますように)

といった配慮のある言葉を選ぶこともできます。

つまり、相手の背景や気持ちをくみ取る「リスニング力」こそが、英語で心を伝える誕生日メッセージの土台なのです。

リスニング力を伸ばして表現を自在に使うには「シャドーイング」

前述の通り、英語で心のこもった誕生日のメッセージを伝えるには、リスニング力が必要不可欠です。

シャドーイングを英語学習に取り入れ、リスニング力を効果的に向上させましょう。

【シャドーイングとは】
聞こえた英語音声の1~2語後を影のように追いかけながら発話するトレーニング。

【シャドーイングのメリット】
◆ 音声知覚の向上
リエゾン(音の連結)やリダクション(音の省略)にも自然と慣れることができ、音声知覚(音を単語として捉える力)が向上します。聞き取れない単語にとらわれることなく、スムーズにリスニングが続けられるようになります。

◆ リスニング全体の底上げ
音声知覚が向上すると、音から即座に単語やフレーズがイメージできるようになります。結果として意味理解にも余裕が生まれ、リスニング力が向上します。

◆ スピーキング力の向上
相手の言っていることがスムーズに聞き取れることで、自分の意見を考え発話するスピーキングのプロセスにも余裕が生まれます。

◆ 発音・リズム感の改善
ネイティブの発音や抑揚を真似する過程で、より自然にネイティブのような話し方ができるようになります。

シャドーイングは、「聞き取る」「理解する」「正しく伝える」という一連のプロセスを同時に鍛えられる最適なトレーニングです。

誕生日メッセージを適切に使いこなすために、ぜひ英語学習に取り入れてみましょう。

まとめ|英語で心を伝える誕生日メッセージをマスターしよう

英語で誕生日を祝うときは、相手との関係やシーンに合わせた表現を選ぶことが大切です。

そして、相手の言葉を理解し自然に返すためには、リスニング力の向上が欠かせません。「英語のフレーズを覚える」から一歩進んで、「聞いて理解し、自然に使う」力を身につけましょう。

その第一歩としておすすめなのが――シャドーイング特化型アプリシャドテンです。

「シャドテン」でシャドーイングの効果を最大化

シャドーイング特化型アプリ「シャドテン」では、プロがあなたのシャドーイング音声を毎日添削し、英語特有の音声変化を中心に改善点と良かった点を丁寧にフィードバックしてくれます。

教材は1000以上、様々なレベルのものがあり、自身の英語学習の目的やレベルにぴったり合ったものを選んでトレーニングできます。また4つのアクセントに対応しており、様々な国の英語に慣れることができるのもポイントです。さらに、AB再生・速度調整・スクリプト表示切り替えなど、学習効率を高める機能も充実しています。

心のこもった適切な「誕生日メッセージ」が言えるようになれば、あなたの英語コミュニケーションは確実に変わります。

今日からシャドテンで、「聞ける・伝えられる」英語力を育てていきましょう。

シャドーイングするならシャドテン

シャドーイングするなら
シャドテン

  1. 英語学習のプロフェッショナルがあなたのコーチに
  2. ビジネスに役立つ教材が1000以上・音源は4カ国対応
  3. スマホ一つで完結!毎日30分、いつでもどこでも

また、当社公式LINEの「友だち追加」をしてアンケートにお答えいただくと「リスニング力向上に役立つWeb book」が受け取れます。 リスニングに役立つ情報もLINEで配信していますので、ぜひこの機会にご登録ください。

究極のリスニング学習法 webbook

シャドテンオリジナルWeb book『究極のリスニング学習法』をプレゼント!!

全5問のアンケートに答えるだけで無料でGETできるので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。

  • 最新のリスニングTips
  • リスニング診断
  • 限定セミナー情報

など、リスニング力を上げたいあなたにピッタリなお役立ち情報を配信中です。

Daisuke|監修者
プログリットのカリキュラム開発部:PGUマネージャー
英語コンサルタントを経験後、英語学習に関するデータ分析や自然言語処理・音声処理技術を用いた専用カリキュラムの設計・アルゴリズム開発に従事。現在は、「最高の英語学習を追求し、サービスをアップデートする」チーム(PGU)で、応用言語学や第二言語習得論などの学術的観点と最新AI技術などテクノロジーの両面からサービス開発・改善に携わっている。
記事をシェア or LINEでお役立ち情報をGET!!

この記事を書いた人

シャドテンラボ編集部です。
英語を聞き取れるようになりたい全ての人に、最適な英語学習法をお伝えするために日々記事を更新しています。

目次
リスニング力をあげるならシャドテン 7日間無料で体験する