- 「アルバイトって英語で何て言うんだろう?」
英語を学んでいると、ふとそんな疑問が浮かぶことがありますよね。実際、「アルバイト」は日本独自の言葉で、海外ではそのまま“Arubaito”と言っても通じません。
この記事では、「アルバイト」を英語でどう表現するのか、そして「正社員」「契約社員」など、他の雇用形態の英語もあわせてご紹介します。
最後まで読めば、英語で自分の働き方を自然に話せるようになるでしょう。
※シャドテンラボおよびシャドテンは、株式会社プログリットによって運営されています
リスニング力を上げたいけどどうしたらいいかわからない・・という方へ。
当社のLINE公式アカウントで簡単なアンケートにお答えいただくと、無料で『リスニング力を飛躍的に上げる英語学習法』のWeb bookをプレゼント。




下のボタンからぜひ「友だち追加」をお願いいたします!

「アルバイト」は英語でどう言う?
日本語の「アルバイト」は、実は英語ではそのまま通じません。
英語で最も一般的な表現は part-time job(パートタイムの仕事) で、「I have a part-time job at a café.(カフェでアルバイトしています)」のように使われます。
他にも、side job(副業) や temporary job(短期・臨時の仕事) など、働き方によって表現が異なります。なお、「Arubaito」はドイツ語の Arbeit(仕事)に由来する和製英語で、海外では理解されません。
英語では、状況に合わせて part-time / side / temporary などの表現を選ぶことで、自分の働き方を正確に伝えられます。
シーン別:「アルバイト」を英語で言うと?
「アルバイト」は、英会話・履歴書・自己紹介など、使う場面によって最適な英語表現が少し変わります。
例えば日常会話では I’m working part-time.(バイトしてる) のように言えますが、履歴書では work experience(職務経験) として書く方が自然です。
SNSや自己紹介でも、文体を少し変えるだけで印象が違います。
ここでは、3つのシーン別に「アルバイト」を英語で伝えるフレーズをご紹介します。
英会話で「バイトしてる/探してる」と言いたいとき
日常会話では「バイトしてる」は I’m working part-time.、「バイト探してる」は I’m looking for a part-time job. が自然です。
| 日本語 | 英語表現 | 例文 |
|---|---|---|
| バイトしてる | I’m working part-time. | I’m working part-time at a restaurant. |
| バイト探してる | I’m looking for a part-time job. | I’m looking for a part-time job at a café. |
| どんなバイト? | What kind of part-time job do you have? | — |
カジュアルな会話では “part-time job” の部分を省いて “I’m working at a café.” などと言ってもOKです。
働く内容や場所を添えるとより自然に聞こえます。
履歴書・面接で「アルバイト経験」を説明するとき
フォーマルな場面では、「バイトしてました」は I have part-time work experience. と言い換えるのが好印象です。
面接では responsible for(~を担当していた) や gained experience in(~の経験を得た) といった表現を使うと、よりプロフェッショナルな印象になります。
| 日本語 | 英語表現 | 例文 |
|---|---|---|
| アルバイト経験がある | I have part-time work experience. | I have part-time work experience at a café. |
| 接客を担当していた | I was responsible for customer service. | — |
| チームで働いた経験がある | I gained experience in teamwork. | — |
英語の履歴書では「具体的な業務内容」や「成果」も重要です。例えば「Handled cash register and improved customer satisfaction.(レジ業務を担当し、顧客満足度を向上させた)」のように述べると効果的です。
SNSや自己紹介で「バイトしてました」と伝えるとき
カジュアルに過去の経験を伝える場合は、I used to work part-time at ~ が便利です。
SNSや自己紹介では、働いていた場所や期間を軽く添えるだけで自然に聞こえます。
| 日本語 | 英語表現 | 例文 |
|---|---|---|
| バイトしてました | I used to work part-time at ~ | I used to work part-time at Starbucks. |
| 大学生のときに | when I was in college | I worked part-time when I was in college. |
| 今はやめた | I’m not working there anymore. | — |
例えば自己紹介で “I used to work part-time at a café during college.” と言えば、自然に会話が広がります。
フォーマルすぎず、親しみのある言い回しを選ぶのがポイントです。
働き方の種類を英語で言うと?
「アルバイト」以外にも、英語では働き方を表すさまざまな言葉があります。例えば「正社員」「契約社員」「派遣社員」「フリーランス」「インターン」などです。
海外では雇用形態によって待遇や働き方が大きく異なるため、これらを英語で説明できると、留学や海外就職の場でも役立ちます。
ここでは、それぞれの表現と使い方を見ていきましょう。
正社員=full-time employee
正社員は英語で full-time employee と言い、勤務時間が週40時間前後のフルタイム勤務を意味します。
| 日本語 | 英語表現 | 例文 |
|---|---|---|
| 正社員として働く | work as a full-time employee | I work as a full-time employee at a trading company. |
| フルタイム勤務 | full-time work | She has full-time work at a bank. |
“employee” は会社に雇われている人という意味で、正式な雇用契約を結んでいるニュアンスがあります。
契約社員=contract employee
契約社員は contract employee や fixed-term employee と言います。
契約期間が決まっている働き方を指します。
| 日本語 | 英語表現 | 例文 |
|---|---|---|
| 契約社員として働く | work as a contract employee | I’m working as a contract employee at an IT company. |
| 契約期間 | contract period | My contract period is one year. |
「contract」=契約という言葉の通り、雇用が一定期間に限定されているのが特徴です。
派遣社員=temporary staff / agency worker
派遣社員は temporary staff や agency worker と言います。派遣会社(employment agency)を通して別の企業で働く形です。
| 日本語 | 英語表現 | 例文 |
|---|---|---|
| 派遣社員として働く | work as a temporary staff | I work as a temporary staff through an agency. |
| 派遣会社 | employment agency | The employment agency introduced me to this job. |
temporary は「一時的な」という意味。期間限定の働き方であることが英語でも伝わります。
フリーランス=freelancer / self-employed
フリーランスは freelancer または self-employed と言います。会社に属さず、自分のスキルで収入を得る働き方です。
| 日本語 | 英語表現 | 例文 |
|---|---|---|
| フリーランスで働く | work as a freelancer | I work as a freelancer in graphic design. |
| 自営業 | self-employed | I’m self-employed as a language teacher. |
“freelancer” は専門職に多く、個人事業主として働く自由なスタイルを表します。
インターン=internship / intern
「インターンシップ」は英語でも internship で、参加者は intern(インターン生) と呼ばれます。
| 日本語 | 英語表現 | 例文 |
|---|---|---|
| インターンに参加する | join an internship / work as an intern | I joined an internship at a marketing company. |
| インターン経験 | internship experience | I gained internship experience in finance. |
学生や若手社会人の職業体験として広く使われる言葉で、履歴書にも書ける重要な経験です。
アルバイト英語を“聞き取れるように”するには?
英語で「アルバイト」を話せるようになっても、ネイティブの会話が速すぎて聞き取れない…と感じる人は多いです。
リスニング力を上げるには、単語を覚えるだけでは足りません。英語特有の「音の変化」に慣れる必要があります。
ここでは、聞き取れる耳を育てるためのコツと、実践的なトレーニング法であるシャドーイングの効果、そしてそれを効率的に学べるシャドテンの活用法をご紹介します。
単語を覚えるだけでは不十分な理由
英単語をたくさん知っていても、実際の会話になると聞き取れない――そんな経験はありませんか?
その原因の多くは、英語特有の音のつながりや省略にあります。
例えば “want to” は「ワナ」、「going to」は「ガナ」、「I don’t know」は「アドノウ」のように、実際の発音は大きく変化します。
紙の上で単語を覚えても、この“音の変化”に慣れていなければ、耳が英語を正しく認識できません。
英語はもともと「音でとらえる言語」です。単語の意味を覚えるだけでなく、実際の音を聞いて真似する練習を重ねることで初めて、リスニング力が伸びていきます。

英語耳を鍛えるには「シャドーイング」がおすすめ
そんな「音に強くなる」ための効果的な方法が、シャドーイング(shadowing) です。
これは音声を聞きながら少し遅れて声に出して真似するトレーニングで、リスニング力を高められる学習法として注目されています。
英語を聞き取るとき、私たちは「音声知覚」と「意味理解」という2つのプロセスを使っています。
例えば「ラナウェイ」と聞こえた瞬間に「run」と「away」を思い浮かべるのが音声知覚、「run away=逃げる」と理解するのが意味理解です。

シャドーイングを続けることで、英語の音のパターンが脳に定着し、音声知覚の処理が格段にスムーズになります。
結果として、聞き取るスピードが上がり、意味理解により多くの注意を向けられるようになるのです。
その結果、英語が「耳でわかる」瞬間を実感できるようになります。
シャドーイングの正しいやり方や練習ステップについては、以下の記事でも詳しく紹介していますので、ぜひそちらも参考にしてみてください。

リスニング力を上げたいなら「シャドテン」で実践!

「正しいシャドーイングができているか分からない…」そんな人におすすめなのが、シャドーイング特化型アプリ「シャドテン」です。
シャドテンでは、英語のプロがあなたの音声を毎日添削し、英語特有の音声変化を中心に、良かった点と改善点を丁寧にフィードバックしてくれます。
教材も豊富で、4種類の英語アクセントや1000以上の題材から選べるのも特徴です。AB再生や速度調整、スクリプト表示機能もあり、シャドーイングに最適な環境が整っています。
英語を「聞ける耳」に変えたいなら、今すぐシャドテンの無料体験を試してみてください。
まとめ|英語で「働く」を話せると、世界が広がる
「アルバイト」は英語で part-time job と言うのが最も一般的ですが、状況によって side job(副業) や temporary job(短期・臨時の仕事) などを使い分けると、より自然に伝わります。
また、正社員(full-time employee)やフリーランス(freelancer)など、雇用形態の表現を知っておくと、英語で仕事の話題をスムーズに広げることができます。
こうした語彙を身につけることは、単に英語力を上げるだけでなく、「働く」という現実的なテーマを通して英語を使いこなす第一歩になるでしょう。
さらに、「聞いてわかる・話して伝わる」英語を身につけたいなら、シャドーイングが非常に効果的です。
音の変化やリズムに慣れることで、リスニング力が驚くほど伸び、会話のテンポにも自然に対応できるようになります。
英語を単なる知識として覚えるのではなく、実際の生活や仕事に役立つスキルとして体得していきましょう。
今日紹介した表現や学習法を取り入れれば、「英語で働く自分」がぐっと現実に近づきます。
また、当社公式LINEの「友だち追加」をしてアンケートにお答えいただくと「リスニング力向上に役立つWeb book」が受け取れます。 リスニングに役立つ情報もLINEで配信していますので、ぜひこの機会にご登録ください。

シャドテンオリジナルWeb book『究極のリスニング学習法』をプレゼント!!
全5問のアンケートに答えるだけで無料でGETできるので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。
- 最新のリスニングTips
- リスニング診断
- 限定セミナー情報
など、リスニング力を上げたいあなたにピッタリなお役立ち情報を配信中です。



