シャドテンは、多くの学習者の英語力向上をサポートしてきました。その成果や使い心地について、お客様はどのように感じているのでしょうか。
今回は、実際にシャドテンをご利用いただいた方々のアンケートコメントを、生の声として一部ご紹介します。

継続のための条件がそろっているシャドテンで苦手意識の払拭
職業柄世間からは英語はできると思われていますが、読み書きはできてもリスニング力が低く相手の言っていることがわからないため会話が成り立たず、英会話にずっと苦手意識がありました。
このまま英語を喋れず死ぬのは嫌だと一念発起し、シャドーイングを始めました。
何かを継続するためには、そのステップを極力減らすことが大切だと思い、教材選びに時間をかけず自分のレベルに合ったシャドーイングができるシャドテンを選びました。
「毎日コツコツ学習すればいつか夢は叶う」と信じて毎日提出すると決め、通勤時間や朝の時間を利用して練習。
新しい教材はノートに書き写し、間違えたところを記載するようにしています。
自分の弱点やクセがわかり、3ヶ月ほどで上達を感じることができてきています。これからも楽しく継続していきます!



まとまった時間がなくても学習が習慣化できるシャドテン
仕事で英語を話す機会が増えており、話すことに慣れるのと同時にリスニング力を鍛える必要があると感じ始めました。
毎朝仕事前に実施することでルーティン化できており順調に取り組めております。
始めてまだ1ヶ月程なので、効果はこれからに期待ですが、シャドーイング自体は前よりもスムーズにできるようになってきました。
まとまった時間が取れない時でもアプリですぐに開始できるので空き時間を有効に使うことが重要だと思います。
今後継続していくことでリスニング力が上がり、効果が実感できるとさらに学習も継続していけると思うので楽しみにしています。
日々の添削やアプリからの通知が定期的に入ることで少しモチベーションが低下した時でも何とかやり切ろうと意欲が湧いてきます。



すでに生活の一部になっているシャドテン
英語のニュースが聞けるようになりたくて、10数年勉強を続けていますが、なかなかリスニング力が上がらずにいました。
そんな折、タロサックさんのYouTubeで、リスニング力を上げるのにシャドテンが役立つということで、トライしてみました。
シャドーイングは初めてで、難しかったのですが、何回か練習するうちに少しずつ慣れてきました。
始めたばかりで効果のほどはまだ分かりませんが、シャドーイングは面白く、やりがいがあります。
また、音声提出後直ぐに添削してくださり、良い点、改善点を簡潔に教えてくださいます。
学習を続けて行く工夫もたくさんあり、すでに生活の一部になっています。毎日少しずつ、今後も続けていきたいです。



理論に納得しシャドテン継続中
電車広告を見て、本当に聞き取れるようになるのか興味を持ちました。トライアル期間でその理論と説明に共感し、継続を決めました。
毎回添削をしてくれて的確に直し方を教えてくれるので続けることができました。褒めてくれるのもモチベーションになってます。
劇的な成長や成果はまだ感じていませんが、何とか今の課題についていけていけるところ見ると少しは成長したのかなと感じます。
忙しくても自分のペースで毎日できるのがいいところだと思ってます。
半年続けて成長を実感できることを楽しみに頑張ります!



毎日15分の「自己投資」
以前会社の英語研修でシャドーイングをした際、毎日続けることが難しく、習慣化には至りませんでした。
しかし、シャドテンで自己投資としてある程度期間を定めて取り組んでみると、継続のハードルが下がりました。
現在は1日15分を目安に無理なく続けています。
短時間でも毎日積み重ねることで、着実に成果が得られることを実感しています。
オンライン英会話の先生からも「英語の発音が以前より滑らかになった」と褒められるようになり、自信がつきました。
シャドテンを通じて継続の大切さを改めて学びました。今後もこの習慣を維持しながら、更なるスキルアップを目指していきたいです。
シャドテンでは7日間の無料体験も実施しているので、気になる方はぜひこの機会に使いやすさを実感してください。あなたのリスニング力が向上する未来が感じられるはずです。
もしシャドーイングがなぜ効果的なのか、行う際はなにに注意すればいいのか気になる方は以下の記事もおすすめです。


また、当社公式LINEの「友だち追加」をしてアンケートにお答えいただくと「リスニング力向上に役立つWeb book」が受け取れます。 リスニングに役立つ情報もLINEで配信していますので、ぜひこの機会にご登録ください。


シャドテンオリジナルWeb book『究極のリスニング学習法』をプレゼント!!
全5問のアンケートに答えるだけで無料でGETできるので、ぜひ友だち追加してみてくださいね。
- 最新のリスニングTips
- リスニング診断
- 限定セミナー情報
など、リスニング力を上げたいあなたにピッタリなお役立ち情報を配信中です。